ただ、この下げで投げる必要は全くないとメンバーにレポートしてきました。
今後、国策で収益が上がるのが目に見えているのに、どうしてそれ以前の決算で売りになるのか・・・。
そして、昨日はこの国策に絡んだ追加材料が出て、大幅高となっています。
流石にあそこまで売られると、回復には時間がかかるかと思いましたが、意外と早い戻りに一息入れているところです。
まあ、ここまで来ればどこを買っていても利食いなのですが、1200円付近は出来高が多かったところですし、そう簡単に抜けないでしょう。
この辺は揉み合いが必要ですし、焦る必要はないと思います。
一部利食いは当然ですが、核となる部分は中長期目標でしっかり持っておくと良いでしょう。
ウクライナ戦争が長引いても、中共が崩壊しても、この材料は問題ないと思います。
「国策に売りなし」 の格言通りの結果になると思います。

この他にも決算で叩き売られた銘柄はあるのですが、下げ止まっても反発しきれていない銘柄もあります。
多くは問題ないと思いますが、時間のかかりそうな銘柄もあります。
ただ、待っていれば取れると思っている銘柄しかありませんし、ここで慌てる必要はないと見ています。
ところで、先週入ってきた情報で3856Abalanceがありました。
聞いて数日でS高になって、凄いな・・・とは思ったのですが、この企業は私の嫌いな太陽光パネル事業が主となっており、とても推奨する気はしませんでした。
よほど事情が分かれば検討もしますが、この業界が伸びるとは思えないのですよね・・・。
太陽光パネルの設置が色々問題化していますし、そもそも多くが中国製です。
国産のペロブスカイト太陽光パネルなら検討価値はありますが、既存の中国パネルでは問題がありすぎます。
などと色々考えて見送っていたのですが、結局昨日も今日もS安・・・。
他の情報筋によると、売り仕掛けを画策している筋もあるとのことですし、これはちょっと酷いことになりそうな予感がしています。
大分買い煽っていましたし、被害者が多そうです。
相場は盛り上がっていれば何でも良いと思うところもありますし、この銘柄も騰がって参加者が皆喜ぶ相場になれば良いとは思うのですが、やはりこの中身では・・・。
もしかしたら、ここから急反発するのかもしれませんが、私としては触らぬ神に祟りなしといった感じで、観察しているだけにします。
ここでこれを買うなら、さくらインターネットを買った方が100倍良いと思います。
まあ、こちらは利食いだけを考えていますけどね。
さて、そろそろ新しい話もほしいと思っているところですが、情報は少し静かな感じです。
まだお盆休みが終わっていないということはないと思うのですが・・・。
まあ、本格的にはジャクソンホールでパウエル議長が終わった後と言うことで、来週かな?と思っているところです。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。