分かっていながら、サマーラリーに期待してしまったのが悪いところだと思いますが、この反省は活かしたいと思います。
ただ、持ち越して面白くない思いをしているだけで、敗北したわけではありません。
また、買い下がった結果として、良好な状態になっている銘柄もあります。
例えば、3778さくらインターネットですが、予想以上に下げてしまいましたが、強気で買い下がりとしていました。
国策銘柄であり、ここまで叩くなんておかしいのですが、それをやってしまうのが今の相場なのですよね・・・。
そして、売りがどこまで続くのかまでは読み切れないのです。
しかし、騰がると思っている銘柄を投げる必要はありませんし、騰がるのであれば買い下がって反転を待つしかありません。
その間に決算が出て売られたり、お盆で売られたり・・・。
散々な感じでしたが、国策に売りなしと言うことで信念を曲げずにいたところ、今日は25日線も上回ってきました。
上手くナンピンしていればそろそろ利益水準ですし、こうして買い下がりが正解になる銘柄もあります。
また、もう一本買い下がった銘柄が良い感じになってきています。
今はこの銘柄を買っておくべきで、強く推奨しています。
強く推奨した銘柄でやられると痛いのですが、勝てる可能性が高いと考えています。
大化けはしませんが、年内倍増目標でいけると思います。
今日は失速してきていますし、目先としては良い買い場だと思います。
ここで買って、週末を迎えるべきだと思います。

さて、全体の話になりますが、中国が予想通りにおかしくなっています。
この国が復活する可能性は、我々が生きてる間には来ないと見ていますが、その理由はすでに何度もレポートしているので、今日は割愛します。
この影響は貿易面で日本経済にダメージを与えることになりますが、どの程度になるのかも読み切れていません。
この件で語りたいことは色々あるのですが、今大事なのは中国がどうなろうと儲かると思える銘柄を見つけることです。
そこで上記2銘柄になりますが、どちらも中国関係なしに収益を上げると見ています。
酷い相場ですが、なんとか活路を見出したいと思っているところです。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。