そうなると材料株がまた振るわないと思っていたのですが、材料株もなかなか良い感じになっています。
今日は何かが違うなと思いながら、この相場を眺めています。
推奨銘柄は基本的に押し目買いとしているので、今日買いたい銘柄はほぼありません。
利食いしたいのは3719ジェクシードで、これはもう良いのではないかな・・・という気がしています。
まだ伸びる可能性はあるのですが、この辺で利食いして次に向かった方が良いのではないかと。
ちなみに、既にメンバーに予告している銘柄ですが、8月に大きく上昇すると見ている銘柄があります。
予告が効いたのか、今日は6%も上昇しています。
ただ、ここは本番ではないので、予告で買ったメンバーには目先利食いをお勧めしています。
おそらく、来週は押し目を作ると思いますし、買い場はもう少し後ではないかと思うのですけどね。
話通りならば、8月には3倍という話です。
ちなみに、ハコ物案件ではありません。
1年以内のIPO銘柄で、S市場上場の黒字銘柄です。
本当に中身が良くなって、これが評価されてくるのが8月という話です。
もちろん、誰が評価してくるのかも聞いていますし、話通りならそうなるだろうと予測している銘柄です。
もうすぐ7月のメンバー募集が始まりますが、7月からのメンバーはこの銘柄を拾って頂ければ良いのではないかと思います。
相場は上に向かっていると思いますし、まだ強気で良さそうです。
色々話を聞いていると、最近は強気の意見が増えていますが、多くは下がると言っても下がらないから上がると言っているようなレベルに感じます。
また、騰がると思っても怖いから様子見という意見が多くあります。
この状態で下はないと考えるのが私の相場観です。
今なおこの相場は懐疑の中で育っているというわけです。
引き続き、強気に見込みのある材料株を買っていけば良いでしょう。

さて、米国は予想以上に経済が強い状態で、インフレ率がまだまだ高止まりしています。
年内、後2回の利上げが必要だと言われていますし、年内の利下げの可能性はほぼなくなったと言えます。
正直、これだけインフレ率が収まらないとは思っていませんでした。
米国の予算の関係もありそうですが、やはりバイデンバラマキ政権の影響はまだあるのでしょうね。
とは言え、基本的には既に警戒水準には入っていると見ています。
利上げは大抵やり過ぎて悪影響を生み出しますし、そういう段階に入ってきているように思うのです。
インフレ率だけを見れば、これはまだまだ・・・となりますが、足下のインフレ率にはあまりこだわらない方が良いのではないかと思うのです。
既に1年ほど前から米国債は逆イールドの状態になっているのですが、これは既に利上げに対する警戒感が強まっていることを表しています。
これが1年半ぐらい続くと、景気後退や株価の下落という形で世に影響してきます。
逆イールドの状態がここまで続いているので、ここから先は無理をしない方が良いのではないかと思うのですけどね。
ただ、私が予想すべき事は利上げをしたらどうなる?とか、見送ったらどうなる?であり、全ての現実を受け入れながら相場の予想をしていくだけです。
そして、これからの相場ということになりますが、利上げを織り込みながらどこかで大きな下げに覚悟をするしかないという感じです。
ただ、それが今日明日ではなく、数ヶ月から半年ぐらい後かな?という感じで見ています。
今は横ばいで調整という感じで、大きく下げるような場面ではないと思います。
まあ、日々色々動きがありますし、今後も色々検討しなくてはなりませんが、大きな流れとしてはこんな風に考えているところです。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。