225とTOPIXは朝から下げて始まりましたが、切り返してきましたね。

S市場とG市場も戻ってきていますが、まだマイナスです。

この動きなら個別材料株相場になると思うのですが、なかなか思う様には動いてきませんね。

まあ、色々動いてきそうな感じはしていますし、結局材料株相場になると思います。

225はしばしお休みでちょうど良く、225に膠着感が出てくれば材料株というのは自然の流れです。

これに期待して良いと思っているところですが、何をどうしようかと考えているところです。

大きな流れとしては、何も変わっていませんが、日々認知症が進んでいるバイデンが色々やらかしていて、岸田が完全に巻き込まれています。

防衛費を増やすようにと言ったのは俺だ!とバイデンに言われてしまっては身も蓋もないです。

これに対して批判はありますが、軍事に関しては、敗戦国である日本が戦勝国である米国のご機嫌を伺うのは歴史的にも当然のこととされてきましたし、これを岸田が変える訳にはいかないでしょう。

米国に言われ、やっと軍事費を増やすことができたと取るべきですし、良い方向に進んだと見て良いのです。

外交儀礼を完全無視と言いますか、認知症で覚えていられないバイデンが言っちゃったことが問題なのです。

政治の世界では言ってはいけない事が沢山あります。

何でもかんでも言ってしまったら、政治家も官僚も要らなくなります。

まあ、国益にならない密約は完全にOUTですが、この件に関しては少し同情しています。

まあ、認知症の奴とまともな取引ができると思っていた時点でOUTなのですけどね。

岸田だからできたこともありましたし、彼を全否定はしませんが、岸田だから失敗したことの方が多そうな気もしています。

とにかく色々やらかしていますし、当面は支持率を落としそうですね。

ただ、防衛費が増えたことに関しては素直に喜ぶべきです。

的外れな批判は良くないと思います。




後はロシアですね。

ワグネルが裏切ってクレムリンへ侵攻するも、プーチンが逃げ出して侵攻する意味をなくし、交渉の結果としておとがめなしでベラルーシに亡命・・・。

今回の侵攻でロシアは結構な損害を出していますが、これがおとがめなしなのです。

威信も何もなく、これでは多くの軍人はついてこないし、国民も支持しないでしょう。

ソ連の終わりはある日突然でしたが、ロシアの終わりもある日突然となりそうです。

こんな状態で国が長続きするはずがありませんからね。

相場は新しい材料を欲していますが、ロシアの終わりは良い材料になるのではないかと期待しているところです。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。