225は安く始まりましたが、すぐに切り返して200円近く上昇する場面もありました。

今日までは下げて良い日だと思っていたのですが、なかなかの強さですね。

ただ、朝方は値上がり銘柄が半々ぐらいでしたが、10時半現在では大分減ってきました。

特にG市場の崩れが大きいですね。

こうした場面で目当ての銘柄が売られていれば買えば良いと思います。

最終的に225が上げて終わるのか、下げて終わるのかは分かりませんが、明日は上がると予想しています。




さて、色々な意見がありますし、私も何が正しいかは分かりませんが、私が現在感じている事と予想している事を書きたいと思います。

G7からの話になりますが、ロシアは大分苦しそうですね。

内乱も起きていますし、ウクライナは西側の全面バックアップの元に攻勢を強めています。

困ったロシアは中国にすり寄っていますが、中国も自業自得ですが、どんどん西側から切り離されていっています。

ロシアと仲良くしても良いことなんて何もないのですが、プーチンも習近平も自身の体制を維持することしか考えていませんので、出てくる答えはこんなものということになります。

そもそもの話、ロシアはウクライナに侵攻した時点で負けが確定しました。

仮に、2日間でウクライナを占領したとしてもです。

どう考えても反ロシア勢力がウクライナにあるのですから、占領しても多くの占領軍を置かないと統治ができないのです。

おそらくは各地でテロが起こり、費用ばかりがかかるお荷物地域になったことでしょう。

そして、西側諸国も今ほどではないにしても経済制裁を科したと思われます。

まあ、天然ガスが欲しいドイツはどうしたか分かりませんけどね。

ただ、ロシアの思惑通りにいってもロシア衰退の材料にしかならなかったと見ています。

それが、1年半もかけて戦闘に勝利できないし、ロシア国内の施設も破壊されるまでに打撃を受ける有様です。

何をどうやろうがロシアは終わりに向かって進んでいるだけで、最終的にロシアは解体されて終わると見ています。

後は中国がどうするつもりなのかです。

ロシアを取り込んだってなにもなりません。

G7各国は中国に対してかなり厳しくなっていますし、中国自身も相変わらずセルフ制裁を続けています。

ゼロコロナのロックダウンは止めましたが、今度はスパイ防止法で外国人をどんどん捕まえていますからね。

これでまた外国企業が逃げ出し、投資資金も入ってこなくなるでしょう。

なのに、更にハイテクの輸入を止めるとかやってますからね。

あれは中国向けというより、中国で組み立てをしている外国企業の部品です。

どこまでセルフ制裁をするのか知りませんが、ロシアと共に明るい未来のない国になったと見ています。

ですから、今後も中国比率の高い企業には注意した方が良いでしょう。

銘柄の情報が来たら、まずはチャートを見る事が多いのですが、次に四季報を見て拠点や取引相手先、工場の場所などを確認するようになりました。

業績よりも、中国とどう関わっているのかの方が重要になってきている。

そんなことを考えながら、銘柄を選別しています。

さて、ちょっと荒っぽい動きになっている銘柄が増えてきていますが、信念を持って基本を守りながら売買していけば問題ないと思います。

今日は推奨銘柄で弱い銘柄を買えば良いと思っています。

的を間違わないように注意してくださいね。

今日一番良いと思っているのはアレです。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。