225はマイナススタートですが、昨日に比べれば良い相場に感じます。

昨日は個別がとにかく酷い有様でしたからね・・・。

良好とまでは言いませんが、このぐらい落ち着いていると動きたいという気持ちも湧いてくるというものです。

ただ、ここは確かに心地良いのですが、この半端なタイミングで動くのもどうかと思うところであり、今日は無理せず様子を見ていたいと思います。

今は無理にアクションを起こしても傷口を広げることになりかねません。

特に個別なのですが、225がかなり微妙なのです。

決算発表シーズンを迎えているのですが、日に日にEPSが低下しており、PER13.5倍で28500円近辺となっているので、この値段をキープするのがだいぶ厳しそうなのです。

上手く相場が個別材料株相場にバトンタッチできれば良いのですが、盛り上がっているのはIPOばかりで多くの銘柄はまともな相場になっていません。




本当に予想外の展開であり、なかなか厳しい状況にあります。

先々の展開は読めているのですが、目先この悲惨な相場がどこまで続くのか読み切れず、これが足元の苦しさを作り出してしまっています。

ただ、必ず転換点は来ますし、特に問題という事でもありません。

とにかく、次の流れが来るまでは静かにこの場面をやり過ごすしかありません。

面白くない局面ですが、幸い我々は個人投資家であり、休める環境にあるのです。

ファンドマネージャーは休みたくても休めませんし、利益を追い求め続けなければなりませんが、我々は休むことができるのです。

今は一歩引いて、相場の流れを見極めていけば良い。

我々にはこれが許されていますし、この有利な点を最大限に活かせば良いと思っているところです。

次の稼ぎやすい局面が見えるまでは無理をせず、静かに相場を観察しましょう。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。