指数自体は良好で、なかなか良いスタートですね。
ただ、個別はまちまちで的が絞りにくいです。
大幅に騰がっている銘柄もありますが、小幅高程度の銘柄が多いですからね。
下がっている銘柄もありますし、なかなかやりにくいと思いながらこの相場を見ています。
大きな流れとしては、超割安株が多い日本株は買われやすいと言えますが、SVBの破綻から始まった金融不安がくすぶり続けています。
新たな破綻が出てくる可能性もありますが、そうなってくると安全資産としての円が買われる可能性が高い。
その時に225は上昇を続けることができるのか?
それでも割安な日本株が買われるなら良いのですが、ここから10円も円高になると厳しいのではないかとも思うのです。
まあ、円高ということは行きすぎたインフレも抑制され、全体的には良い感じになると思います。
ですから、単純に株は上がらないと判断することはできませんが、やはり銘柄の選別は必要です。
特に期待できるのは超割安株の修正ですが、今は誰もがPBRを見ていますし、単純にそれだけで投資判断ができるわけでもありません。
やはり、超割安でありながらも「買われる理由」が存在するような銘柄を選択したいところです。
いくら割安でも、純資産の多くが売れない不動産ならば、それは株価を押し上げる要因にはなり得ません。
株価を押し上げる何らかの材料が欲しいですし、そういう可能性をしっかりと見いだして買ったら良いでしょう。

今日はイチオシの7000番台の超割安株がマイナス圏に沈んでいるので、これを中心に仕込めば良いでしょう。
3月中旬から個別銘柄の動きが悪く、なかなか厳しい相場が続きましたが、ここからは個別中心の材料株相場になっていくと見ています。
しっかりと銘柄を選別し、大幅な利益を目指しましょう。
ただいま4月メンバー募集中です。
2007年から16年間にわたり、延べ16万人の方が選択する私の情報を、1か月だけでも試しにご利用になってみてください。
初入会で納得できなければ、理由を問わず全額返金しております。
自信があるのにはそれなりの理由があります。
無料では決して得られない、良質な情報をお届けします。
本日入会がお得です。
→ https://soubakan.com/
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。