2月も明日で終わりですね。

今月は先月以上に稼ぎやすい月だったので、ここで利益が出ていないとすれば少し焦った方が良いかも知れません。

ただ、上手くいってないとしても、諦める必要はありません。

3月は更に稼ぎやすい月になると予想しているからです。

私が推奨している銘柄を買っておけば、きっと良い成績になるでしょう。

然るべき銘柄を然るべきところで買い、然るべきところで利食いを入れる。

これだけで儲かる月になるはずです。

ただ、ある銘柄に関しては年内テンバガーを予想しているので、これは全部を利食いするのではなく、ある程度はしっかり持っておくべきだと思います。

メンバーには全員勝利者になって欲しいと願っていますが、この銘柄を持っている事が前提となります。

まあ、この銘柄しか騰がらないわけではないのですが、テンバガー候補を持っているのと持っていないのとでは雲泥の差ですからね。

今年も勝利者でありたいならば、是が非でも持っていくべき銘柄だと思います。




とは言え、全体の事も考えておかなくてはなりませんね。

今、特に気になるのは米国のインフレと金利です。

そして、米中関係、ロシアの無謀な戦争と中国の経済状況になります。

とにかく複雑で読み切れないのが現状ですが、米国の利上げで中国はますます苦しくなっています。

利上げで新興国の通貨が暴落しているのですが、中国は周辺の新興国へ無茶な融資をしており、これが支払い不能になってきているのです。

そして、IMFに助けを求めている状態です。

周辺の国々では中国が無理に融資して、それが焦げ付いていることに対する不満が膨張しており、中国人排除運動や中国人を狙ったテロまでも起こり始めています。

中国としては借金の棒引きに応じなくてはならない状態ですが、一件でも認めれば我も我もとなって大変なことになるでしょう。

しかし、国際社会からの圧力も強まっていますし、このまま放置するわけにもいかないのです。

更に国内ではバブル崩壊の影響がどんどん大きくなっていますし、米国からの圧力は強まるばかり。

ロシアに自爆ドローンを売る計画も暴露されていますし、本当にどうやってこのまま生きていこうというのでしょうか?

どう考えても期待するだけ損だと思うのですけどね。

ただ、メディアは中国がコロナ政策を転換したので、景気が良くなると報道していますし、投資家もそう考えている人が多いようです。

私はどうしてもこの件では強気になれず、伸びる可能性もあると思っていた銘柄を利食いと判断しました。

そう判断したのは2162NMSで、これは中国にかなり期待した予想を出しています。

中国が予想通りならば、ここから何倍にも伸びる可能性のある銘柄ですが、どうも信用できません。

ですから、今日は大幅高になっているのですが、信念に合わない銘柄が騰がっても、それほど悔しくはないですし、特に買いたいとも思いません。

相場では信念が持てるかどうかも重要ですからね。

分からない銘柄よりも、分かる銘柄を売買すべきだと思います。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。