サービス銘柄として公開もしていた3083シーズメンが寄り付きました。

短期で2.5倍ですし、4連続S高は私の過去最高記録となりました。

買えていたメンバーからは喜びのメールが沢山届いていますが、次もこのぐらいの銘柄を期待していると言われると、流石にここまで凄いのは難しいとしか言いようがありません。

まあ、もちろん狙っては行きます。

まだ推奨はしていませんが、先々の大化けを見込める銘柄の情報も入ってきているので、いずれ推奨しようと思います。

ただ、この銘柄はタイミングが読めないのです。

数か月かかるかも知れないので、もう少し話が煮詰まってくるまでは様子見します。

いずれのお楽しみという事にしておいて頂ければと思います。




さて、先々の話はともかく、目先はどうかと言うと、一番期待している銘柄は高値に迫る勢いで上昇してきました。

ただ、今日はまだ上昇しきらないと見ているので、回転を重視したいメンバーには一部利食いを出すようにと指示しています。

持ちっぱなしが良いと思う事もありますが、なんだかんだと言いながらも、やはり利食いが一番なのです。

いくら含み益があっても、利食いしなければ絵に描いた餅でしかありません。

こんな相場環境ですから、持ち続けている内に含み益が減少したりという事はよくありますし、利食いはやっぱり実行すべきだと思うのです。

では、利食いが出来ない人というのはどういう人なのでしょうか?

これは、天井を狙って最大利益を狙っているとか、売った後から騰がったら・・・と考えている事がほとんどでしょう。

気持ちは分からなくもないのですが、多くは解決できることです。

そもそも最大利益を狙うというのが間違いであり、売っても更に騰がるぐらいの状態が一番良いと考える事です。

その心理に至るためには、取り損ねても他の銘柄で取れば良いという余裕を持つことです。

その余裕を持つためには、手持ち全部で最大利益を狙うのではなく、一部利食いで余裕を持たせれば概ね解決となります。

ただ、次に何を買うかという不安は残るでしょう。

この件に関しては、私に任せて頂ければまた良い銘柄を推奨するので、次にまた仕込める銘柄が来ると信じれば良いでしょう。

まあ、失敗する銘柄もありますが、よほどバランスを欠いたトレードをしない限りはトータルで負けないと思います。

内容次第ですし、展望次第でもありますが、分散投資を実行していればこれも概ね解決できると思います。

とにかく、いくらでも良い銘柄が出てくるという自信があれば、大抵何とでもなりますし、メンバーは私を情報源として活用して頂ければと思っているところです。

この商売を長くやっていますが、推奨銘柄で利益を得たというメンバーからのメールはいつ頂いても嬉しいものですね。

更にメールを頂けるように、精進しようと思います。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。