米国株高に連られ、高く始まっている週明けの日本株ですが、盛り上がりに欠けていると感じています。

まあ、悪くはないのですが、買いたいと思う程に下げませんし、売りたいと思う程に騰がりもしません。

状況が状況だけに、様子見せざるを得ません。

今後の相場の予想ですが、最も気になるのは為替です。

現状、円安になるシナリオが一つも見えてきません。

円安は国益だという経済学者は多いのですが、実力よりも安く評価されるなら国益だと思います。

また、円安で儲かった分が多くの国民に分配されるならば、歓迎できますが、今の日本政府は税収が上がっても国民に還元する事なんて考えていません。

それどころか、増税の検討ぐらいしかしていません。

防衛力の強化は大事ですが、増税ありきはおかしいでしょう。

多くの国民は円安で喜べません。

どちらかと言えば円高の方が生活は楽だと言えます。

まあ、円高すぎても問題ですし、結局はバランスの良いところで安定的に動いていて欲しいというのが願いです。

今の為替は円安すぎますし、110円前後であって欲しいと思っているのですが、今のところはその方向で相場は動いていると見ています。




問題は、落ち着くまでは225は売られやすいという事です。

為替に影響されにくい銘柄は良いとしても、影響されやすい銘柄は当面苦しいと言えます。

これはもう、円高と株安で苦しい日々がやって来ると予想していた方が良いと思います。

ただ、それでも利益の取れる銘柄はありますし、むしろこの環境だからこそ大きく騰がると見ている銘柄もあります。

円高なんてものともせず、大幅な利益を手にできる可能性の高い銘柄をコツコツ拾って、時を待ちたいと思っているところです。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。