年初で落ち着いていないという事もあるとは思うのですが、どうも相場が読みにくい動きです。

225は来週のSQに向けて軟調な動きになると見ていますが、普通はこの動きは材料株に資金が流れてきやすいのです。

しかし、多くの材料株は軟調なままで、買われてきている銘柄もありますが、裾野が広がってきません。

悪くない相場で、良い動きをする銘柄が出てくるタイミングだと見ていたのですが、SQ過ぎまでは軟調な日々が続くのかも知れません。

その後は節分に向けて上昇相場になると見ていますし、その先取りで材料株は動き出すのではないかと思うのですけどね・・・。

文句を言っても始まりませんが、こんなに酷い相場の正体は結局は岸田が原因という気もしなくもありません。

昨日はインフレ対策で企業に賃上げ要求をしていましたからね。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6449636

本当にこの男は使えません。

コロナは5類検討を去年の夏ぐらいから言い続けていますが、春まで先送りしていますし、まともな事はほとんど進みません。

まあ、防衛強化については成果だと思いますが、増税がセットです。

コロナに300兆円近くも無駄に投入しておいて、防衛費が数兆円増えるだけで増税もしなければならないとか、理解不能です。

ワクチンを買う金を防衛費に回せば解決だと思うのですけどね。

ワクチンはやりたい人が払えば良いが、防衛は全員が望むものですからね。

しかしまあ、ワクチンは選択に自由が認められていますが、防衛は国の責任で行うべきものです。

考え方は違えども、皆で結論を出すべきものであり、一部の頭のおかしい連中の考えで防衛をやられたら日本が終わる可能性もある訳です。

どう考えてもそれは許されない事であり、やはり防衛はしっかりしてもらわないといけません。




ところで、コロナに関してですが、街の様子が変わってきましたね。

先日、某チェーン店のファミレスに行ったのですが、客席にカトラリーケースがあり、そこに多数のナイフとフォークが収納されていました。

どう考えても10人分は入っていましたし、取り替えている様子もありません。

少し前までは見なくなっていた光景でしたし、レジ前のビニールカーテンもなくなっていました。

随分と店の光景が変わったと感じました。

これが個人店なら分かるのですが、チェーン店ですからね。

おそらく全店舗がこんな感じに変更になっているのでしょう。

政府は動かないのですが、企業レベルでは変化が見られてきていますし、私個人としては良い方向に世の中は動き出しているように見えます。

こうした変化を見ているとマスクが標準装備から除外される日も来るだろうという希望が持てるようになってきました。

まあ、政治が酷すぎる結果でしかありませんし、こういう事をやっている政治家には退場してもらいたいですけどね。

本当に困った話ですが、変化と発展を信じて今日も頑張ろうと思います。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。