軟調なスタートですが、買おうと思えば良い日ですね。

相場環境が良い時に買うのは楽なのですが、悪い時に買うのは辛いものです。

しかし、そういう時に買わないと良い利益が得られないのですよね。

高い時に高い銘柄を買う方が、安い時に安い銘柄を買うよりも精神的に楽なのですが、株の世界で楽して儲かるなんてことはありません。

ただ、日計りに関しては勢いのある銘柄を順張りする方が成功率が高いかも知れません。

結局、臨機応変にやるしかないのですが、基本はやっぱり相場が弱含みの時に安い銘柄を買いに行く事だと思います。

今日の動きを見ていて買いたいと思う銘柄はいくつかありますが、現時点で公開できる銘柄はありません。

メンバーには新規銘柄を出していますので、参考にして頂ければと思います。




さて、今日で11月も終わりで、明日から12月となります。

いよいよ師走相場の始まりとなりますが、今年の師走相場は上昇機運が高いと見ています。

特に個別材料株からは大幅に上昇する銘柄が出てくると思うので、これをつかめるかどうかで成績に大きな差が出るでしょう。

本格上昇の前にあと数日仕込み期間がある銘柄があるので、12月メンバーにはこれをお勧めしたいと思います。

動き出せば短期倍増の可能性が高く、年内に3倍、来春にはテンバガーを達成するかも知れません。

まあ、とにもかくにも買わなければ始まりませんし、明日もこの辺でコツコツ買って頂ければと思っているところです。

この他にも色々ありますが、今朝推奨した銘柄もじわじわと値上がりしてきていますし、先週火曜日に推奨した1000円台の銘柄は200円幅の上昇となっています。

これは更に上昇する見込みで、年内2000円突破を予想しています。

現時点で1300円台なので、まだまだ仕込み場であると思います。

ただ、この銘柄に関しては推奨してから押し目が全くありません。

ですから、なかなか買いにくく、高いところで買うしかないので、最初からナンピンを覚悟して買う必要があります。

基本はあくまでも押し目買いですが、銘柄によっては臨機応変に対応する必要があるのです。

なかなか難しい相場ですが、銘柄をしっかり選別すれば儲かるはずです。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。