ここのところ連騰していましたし、ここは少し休んで、落ち着いて上昇を再開すれば良いでしょう。
ただ、米国の利上げの具合とFRBの態度次第とも言えます。
行き過ぎたインフレに対し、FRBがどこまでの覚悟で、どの程度の介入をしてくるのか。
結果は明日の夜になるので、日本株への影響は明後日という事になりますが、足元の経済指標はどんどん悪化していますので、あまり乱暴な事は出来ないと思うのですけどね。
まあ、そうは言っても0.75%の利上げはすると思いますし、この辺は既に織り込まれているでしょう。
問題は、その後の利上げ姿勢がどうなるかで、故に金融政策を決定した後の会見に注目が集まっているのです。
正直、結果は読めませんが、相場を壊すような話ではないとは思うのですけどね。
そもそもインフレの原因は需要の増大ではなく、供給不足なのです。
特に原油を中心とした資源が足りないのですが、足りない主因はバイデン政権の政策によるものです。
ですから、FRBがいくら頑張っても本当の意味での効果的なインフレ抑制は出来ないのですから、何をやってもあまり意味がないとも言えるのですけどね。
ただ、何もやらないよりは良いですし、やれることはやらなければいけません。
とにかくFOMCが終わるまでは様子見が続きそうですし、この様子見が程よい調整局面になるでしょう。

さて、この様な相場で何をするかと言えば、良質な銘柄を仕込むチャンスと捉えれば良いと思います。
先ほどは仕込みを推奨している銘柄にパラパラっと売りが出てきて10円ほど押す場面がありましたが、なかなか良い買い場だったと思います。
そうした旨をメンバーにレポートしましたが、今は1円安まで戻しています。
ちなみに、この銘柄は今週中に大幅高になる場面が来る可能性が高いと見ています。
良い利益を得られるのではないかと期待しています。
他にも押している銘柄はあるので、新規で推奨しようか検討しているところです。
メンバーは新情報を見逃さないようにご注意ください。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。