一部盛り上がっている銘柄はありますが、リスクが高いようなものばかりです。
本来買われても良いはずの原発再稼働関連が概ね寄り天になっています。
選挙が終われば、岸田は原発の再稼働に動くと見ていましたし、読み通りの動きをしてくれたのは良いのですが、相場の反応はいまいちです。
この押し目は買いで良いと思っているのですが、流石に弱すぎて怖くなりますね。
買っている銘柄に自信があれば良いのですが、自信がないと買えないですし、売らされる事になりかねません。
今後相場が大荒れとなる可能性も否定はできませんが、基本的には強気姿勢で良いと思います。

ちなみに、相場に大きく影響すると見られるのが米国の金利政策です。
CPIが予想よりも高くなっていますし、1%の利上げも必要だと言われていますが、足元の資源価格は大分下落してきています。
また、スマホの売れ行きが落ちている事や、仮想通貨の暴落によって半導体需要が減少し、半導体価格も大分下落しました。
足元では反発しているのですが、中長期では下落方向かと思われます。
一部では品薄と言われていますが、一時的に儲けすぎた反動といった感じでしょう。
根本的に米国の原油政策が間違っているために起こった資源高なので、バイデン政権が続く限り、前に戻る事はないと言えますが、足元の急騰分は解消される可能性が高いと見ています。
この状態でFRBは1%利上げをするでしょうか?
おそらくは最大で0.75%で、もしかすると0.5%もあるかも知れません。
住宅販売も落ち込んでいますし、今回の利上げはかなり慎重に見てくると思うのですけどね。
相場への影響は、0.75%でも織り込み済みとなりますし、悪い事はないと思っています。
しかしまあ、今日の相場はいったい何なのでしょうね?
あまりの弱さにがっかりですが、良い銘柄は買われると信じて頑張るしかないと思っています。
なかなかきつい展開ですが、朝飛びついた分が投げ終われば、少しは持ち直すのではないかと期待しているところです。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。