225は27000円を超えてきましたね。

更に伸びる可能性はどれほどなのかは分かりませんが、見るべきは225ではなく個別銘柄だと思います。

225は暴落さえしなければ良いという感覚で見ていれば良いでしょう。

とは言え、225が暴落する可能性はそこそこ高いと思います。

とにかく問題なのが米国で、インフレに合わせる形で大幅な利上げを実行しています。

上手くインフレだけを抑えられれば良いのですが、リセッション入りの懸念は根強いですし、これ以上の大幅利上げは流石に不味いのではないかと思います。

まあ、FRBはリセッションを恐れず利上げすると言っていますし、単純にインフレが抑制されるまでは利上げするのだとは思います。

その結果として、相場がどう反応するのか?

これが分かれば苦労はないのですが、市場的には次のFOMCも0.75%の利上げを覚悟できていると言えます。

ですから、基本的には大混乱にはなりにくいとは思います。

ただ、こんなのんきな事を言っていられるのは、日本が利上げしないでいる内だけでしょう。

米の利上げが頭打ちになれば良いのですが、このまま利上げが続けばいずれドル円は150円をも超えてしまいます。

円安は国益になるという話はありますし、総合的にそうだとしても、あまりに急激な変化についていけない人は多いはずです。

また、間違いなく米国から圧力がかかると見ています。

日本も引き締めろと。




その時に日本で何が起こるかと言えば、多くの株は暴落します。

本当に最悪な相場が訪れると言っても良いです。

おそらくは売りで取った方が早いという事になりますが、買える銘柄は必ずあります。

と言いますか、買えるセクターがあるのです。

期待できる銘柄を推奨して行けると思いますし、危機にも立ち向かえると思います。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。