ただ、利上げしないと見ていたスイスもマイナス金利を大幅に縮小してきたのに対し、日銀は利上げするつもりはありません。
と言いますか、できる余裕がないのです。
どうしてかと言えば、本来景気が良くなれば自然と税収も増えるのですから、景気が良くなる事だけを考えていれば良いのですが、景気が良くなってくる度に消費税増税に走るため景気の腰が折られるのです。
これは消費税導入時から毎回繰り返されている事であり、これが故に30年が失われたと言っても良いでしょう。
バブル崩壊からの復活を妨げたのは、どう考えても消費税の導入と増税だと言えます。
こんなバカな事をやらなければ、今頃はゼロ金利なんて話はなかったでしょうし、産業ももっと復活していたでしょう。
この愚行はまだまだ終わりそうもないので、円安の流れはまだまだ続きそうです。
そして、外資が何を狙っているのか考えると、日本国債を空売りしてから円安になるように仕掛けていくのではないかと思っています。
強烈に円安になって行けば、利上げせざるを得ませんからね。
国債は暴落となり、売り仕掛けは大成功という事になるのでしょう。
とにかく、日本はいつの間にかボンクラが仕切っているのです。

表面に出てきたのは岸田ですが、病巣は自分らの省益しか考えない官僚です。
本来、政治家は病巣となった官僚を管理しなくてはならないのですが、奴らは頭が良いですし、頭の悪い政治家では、制御できないのです。
そして、結果がこうして相場に表れているという訳です。
ちなみに、岸田は外資からも舐められています。
「株を買えというが、魅力的な政策が出てこないし、そもそも株を知らない」
「奴が首相である限りは、日本株は売りで良いだろう」
こんな話ばかり聞こえてきます。
確かにね・・・としか言いようがありません。
まあ、そうは言っても騰がる株は騰がると思うのです。
全部がダメなはずはないのです。
岸田がどれだけボンクラでも、コロナは終わるし、戦争も終わるのです。
まあ、いつとは言えませんが、流れとはそういうものです。
我々は、先を読んで、何を買うべきかを考えて行動すれば良いという事です。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。