買われている銘柄もありますが、多くは軟調なスタートです。
今日は米国株がお休みなので、比較的に取り組みやすい日なのですけどね。
まあ、米国がリセッション入りする可能性が高くなっていますし、日本も色々と問題を抱えているので、慎重になるのも分からなくもないのですけどね。
物価の上昇で苦しむ国民は増えていますし、検討だけの岸田政権はマスコミに叩かれずに済んでいましたが、流石に物価上昇に手をこまねている姿に支持率が下落しました。
それでもまあ60%が支持する状態で、相変わらず日本人はマスコミに流され易い民族だと言わざるを得ません。
ただ、変化もあるかな?とは思っています。

とにかく、何もしない岸田がどうであろうと、経済は動き出しています。
足元で確実に変化しているのはアフターコロナ需要が増してきている事です。
例えば、沖縄の観光客がかなり増えています。
海外には行けないが、沖縄には行けるという事で、沖縄旅行を選択する人が増えている様です。
補助金で耐えてきた旅行関連企業は、これから本格的な回復期に入ると思いますし、円安なので海外よりも、国内でカネを使うほうが良いでしょう。
また、上野動物園は予約なしで入園できるようになりましたし、多くのレジャー施設が客であふれるようになってきました。
相変わらず、外でもマスクの集団で、私の目には少々気持ち悪く映ってしまいますが、それでも街に活気は戻りつつあるように感じます。
コロナの症状は風邪程度になってきていますし、最近は重傷者も少ないです。
当初から言い続けている事ですが、ウイルスは自然と弱くなって行くもので、コロナもまた同じだったという事です。
ですから、他国と同じように扱いをインフルエンザ程度の5類に下げるべきなのですが、選挙前に波風を立てたくない岸田は2類を維持しています。
ただ、選挙後は5類に引き下げる可能性が高いですし、更に経済活動は活発化するでしょう。
これを狙って、アフターコロナ銘柄を買って行くのはアリだと思っているところです。
また、同じ理由で原発の再稼働を実行しようとしませんが、選挙後は再稼働に舵を切ると見ています。
ですから、選挙までもう少し時間はありますが、原発関連も売られているなら買いとして行けば良いでしょう。
即結果が出なくても、最終的に良い結果に結びつくものと思っているところです。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。