米国株は安かったのですが、円安が進んでいますので、これが好材料という事になるのでしょう。
まあ、このぐらいは想定内の動きです。
問題は、この相場で何を買って、どう儲けて行くかです。
推奨銘柄は、今日は大幅高の銘柄はありませんが、多くはしっかりしています。
その内、どれかが大きく動き出すと思うので、引き続き期待の高い銘柄を仕込んで行けば良いでしょう。
ただ、目先は好調ですが、明日のMSQ通過後はまだはっきりと先行きは見えていません。
確かに、円安で外資が日本株を買いやすいですし、輸出企業は儲かりますが、庶民の生活は苦しくなる一方ですからね。
とにかく酷いのが燃料代で、ガソリン価格は遂に170円を超えるところが出てきています。
また、円安で輸出が儲かるとしても、製造に必要な電力が高騰しているために利益が出しにくいとも言えます。
輸送代も燃料代の高騰で値上がりしていますし、儲かるのは石油関連企業ばかりです。
円安メリットというのであれば、それを活かせる環境が重要です。
ただ、原発の再稼働で概ね問題が解決するのです。
検討ばかりの岸田も流石に動くか?と思いましたが、今のところはまだ検討だけで、何度も肩透かしを食らっています。
ただ、これ以上エネルギー問題を放置したまま円安が進めば、本当に危なくなるので、そろそろ動くはずです。

ところで、円安メリットと言えばインバウンドです。
外国人が日本に遊びに来やすくなりますし、これは悪くない材料だと思います。
ただ、今回のインバウンドは、前回のとは質が大きく異なるはずなのです。
バブルが崩壊している中国からの来客は間違いなく減るでしょうし、爆買いもそこまでないと見て良いのです。
なのに急騰しているのが8202ラオックス・・・。
相場とは、いつも理にかなった動きをする訳ではないという事です。
岸田は投資を増やして所得倍増とか言っていますが、本当に投資を分かっているのでしょうか?
自分は株をやらないのに、人には株をやれと誘い込む。
ただ、確かに投資をしないと資産を増やすことは難しいです。
資産を増やしたいなら、やはり株が一番ですし、道筋的には正しいと思いますが、気楽なものではないという事です。
それなりに勉強しなければならないし、間違った勉強をしても意味がありません。
相談して頂ければ、可能な限り助言はしますし、儲かるように色々情報は出しますが、各々の努力は間違いなく必要なのです。
ですから、全員が全員上手くいくとは限りません。
苦しい世界ですが、利益の出る楽しみを体験できると、きっとあなたの価値観は変わると思います。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。