再度円安に向かって動き出しましたね。

原因はもちろん黒田の緩和継続発言です。

円安がメリットになる上場企業が多いので、株価的には嬉しい材料とも言えますが、本当に日本全体でプラスに作用しているのでしょうかね?

まあ、今のインフレは原材料高が原因のコストプッシュインフレなので、黒田の仕事ではないとも言えるのですが、米国のイエレンにしても同じです。

ただ、日銀とFRBでは対応は全く違います。

どちらが正しいのかは分かりませんが、当然ながら強いのはFRBなので、日銀は多少なりともFRBの方針に歩調を合わせる必要があると思います。

資源高の要因の一つとして、最大の罪はSDGsで、環境!環境!と騒ぎながら様々なアンバランスを生み出してきました。

過去に何度もレポートしているので詳細は書きませんが、とにかく行き過ぎた環境保護と日米欧のバラマキ過ぎが資源高の大きな要因なのです。

そう考えると、日銀もまた資源高を抑えるためにも引き締めは必要になります。

そのダメージを抑えるためには、政府が本気でエネルギー政策を改善して行かなくてはなりません。

特に重要なのが原発の再開です。

岸田は原発の最大活用と言っていましたが、最大という言葉自体が曖昧なのですよね。

1基だけ再稼働させて、これが最大だと言われたらそれまでですからね。

奴は本当に明確なものを提示しない事が多く、いつもふわっとした表現でぐずぐずやっています。

こんな政権の支持率が高いという事が本当に信じられません。

マスコミに叩かれない能力と言いますか、存在感を感じさせない能力に長けているといった感じでしょうか。




そうそう、明確な数字を出している政策がありました。

「所得倍増計画」は明確な数字が出ていますね。

ただ、条件は厳しく達成できる人は少ないでしょう。

どうやって倍増させるかと言えば、投資で増やせという事でした。

投資のイロハが分からない日本人に向かって、投資で増やせというのです。

例えば、500万円の収入があったとして、いくら投資に回せますかね。

頑張って年間50万円でしょうか?

所得を倍増させるには50万円を10倍にしなければなりませんね。

年で10倍運用ですか・・・。

運が良ければやれる年もあるのでしょうが、普通に考えて無理ですね。

むしろ、こんなことが簡単に毎年出来るのなら、働く気力をなくすと思います。

株の情報を売っている私が言うのもなんですが、これが簡単に実現できる国になったら終わりだと思います。

まあ、そんなに甘い世界ではありませんし、そもそもそういう運用をするという事は、それなりのリスクが伴っているという事です。

一歩間違えれば50万円をなくすどころか、借金にまで至ってしまう訳です。

しかしまあ、投資で所得倍増とか、本気で言っているのですかね?

まあ、投資を上手く利用すれば豊かな生活を手に入れられる可能性は高まります。

倍増とか大風呂敷を広げるのではなく、もう少し控えめに言えば良いのですけどね。

株式投資なら銀行利息よりも良い利益を手にできる可能性が高いとか、その程度にしておけば良いのです。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。