寄り後は少し強かったのですが、その後は上げたり下げたりでなかなか方向感が出てきませんね。

買われた要因は、米国の雇用環境に陰りが見えてきたことで、利上げに対する懸念が後退したことが挙げられます。

ただ、今夜は失業率の発表となり、様子見したいというのが正直なところでしょう。

良い数字が出れば、利上げ懸念で売られる可能性が高まりますが、悪ければ懸念後退で買われる可能性が高まります。

こればかりは発表を待つしかありませんし、あまり派手に動きたい場面ではありません。

日本株はと言えば、225は27500円を超えて良い感じですが、28000円のラインは明らかに重いです。

来週末のMSQに向け、買い上がって行く可能性は高いと見ていますが、警戒は必要なところです。

安いところで買うのは良いのですが、こうして高くなってきたところで買うのはそれなりにリスクはあります。

現在も強気姿勢ですが、やはり安いところの強気とはちょっと違います。

買うべき銘柄をコツコツ買うとか、動き出した銘柄に飛び乗って日計りを狙うとか、様々なやり方があるのですが、一喜一憂せずに、局面に応じた適切な構えというものが必要です。




さて、今日は一番の注目の2000番台の某銘柄が押し目形成となっています。

ここのところ連騰しましたし、このぐらいの押しは当然で、何ら問題はありません。

この安いところで拾えるかが重要で、ここらを拾った投資家が来週後半から月末にかけて喜べると思います。

引き続き、強気で行けば良いでしょう。

ところで、今日は特に変わったことがないのですよね・・・。

細かい事はいくつかあるのですが、相場に影響するような状態でもありませんし、今日は個別を観察しながらどこで何を買って、何を利食いするかに集中したいと思います。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。