米国株が大幅安となり、日本株も大幅安のスタートとなっています。

思ったよりも下がらない可能性を考えていましたが、今のところは思っていた程度の下げです。

これをどう捉えるかですが、買い場という認識での対応が良いと思います。

昨日の高い場面では利食いを優先し、やっても日計りとメンバーに向けてレポートしていました。

狙い目としていた銘柄は9107川崎汽船で、レポートを参考に売買していれば200円以上の値幅が得られた可能性が高いです。

100株だけの売買でも2万円程度の利益を得られた計算となります。

こうして余裕を持たせていた資金を使い、今日の下げには買いで対抗して行けば良いでしょう。

狙い目は色々ありますが、今のところはメンバー限定とします。




さて、今特に気になっているのは中国です。

ロシアは色々と言われてはいますが、戦争がどうなろうと先行きは暗いですし、そもそも経済規模が韓国程度なのでどうなろうと大きな問題はないと思います。

ただ、問題は中国です。

バブル崩壊は既に始まっているのですが、ゼロ・コロナ政策が暴走しているので、このバブル崩壊が予想以上に早く進む可能性が高いのです。

長期的には、中国をサプライチェーンから切り離すことにより、悪性デフレを止めることができ、世界は正常化して行くと思うのです。

ただ、これはある程度時間かける必要があるのですが、一気にやると色々なダメージが発生します。

これが、ゼロコロナ政策によりバブル崩壊の速度が速まる可能性が高いのです。

相変わらず真の目的は分かりませんが、基本的には習近平の我儘だと思っています。

おそらく、敵対勢力の力を削ぐためにやっているのだと思うのですけどね。

結局、何をどうやってもバブル崩壊は止められないのです。

最初はソフトランディングを目指していると思っていたのですが、どうもハードランディングにしか見えません。

ランディングというよりも、単なる墜落とも言えそうです。

中長期的には日本経済にとってプラスですが、目先はこの墜落による被害が出るのは避けられないでしょう。

銘柄の選別を間違ったり、相場の読みを間違うとえらい目に会いそうです。

かといって、株は怖いから売買しない・・・ではもったいないでしょう。

ここはリスクを理解しながら、挑戦して良い場面だと思います。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。