米国株が上昇し、225先物も上昇していたので、今日はそこそこに高く28000円前後の動きになるかと見ていたのですが、寄り付きから一気にマイナス圏まで下げて行きました。

現在は、前日の終値を挟んだ揉み合いとなっていますし、方向感が出てきません。

特に問題は感じていませんが、それにしても読みにくい相場です。

世界情勢も国内政治も滅茶苦茶ですし、どこを向いたら良いのか分からなくなるような相場です。

ただ、大幅に叩き売られるような状態にも見えません。

読みにくいですが、引き続き、個別重視で攻めて行けば良いと思っているところです。

そこで、どの銘柄を買って行くべきかとなりますが、今日は推奨している某銘柄に大口の売りが出されました。

ここで何故?と思いましたが、短時間で売り切ったようですし、今は回復歩調になっています。

予想外の売りでしたが、提灯筋の振るい落としにもなっていますし、これはこれで良いと思って見ていました。

信用でギリギリで買っていれば苦しいかもしれませんが、買いチャンスとの判断です。

株というのは全て計算と予定でいけば簡単なのですが、往々にして予定外の事が起こります。

投資家は、こうしたイレギュラーが起こった時にどう対応するのかが問題だと思うのです。

よほど環境が変わったとか、事情が変われば対応しなければなりませんが、根本的なところに問題がないのであれば買いで良いと思います。

まあ、素早く逃げたほうが良い場合もあるのですが、その銘柄をどこまで熟知しているかにもよります。

警戒しながら売買している銘柄ならば、妙な動きがあれば売ってしまった方が良いでしょう。

この辺の判断は本当に難しいのですが、大きな武器となり得る事なので、何かあったら相談できる人を持つべきです。




さて、今日は都合により、レポートが遅延していて、後場になっても書いていますが、相場の方は後場になっても変化の兆しがありません。

今週末はSQなので、様子見姿勢も強くなっているのかも知れませんが、大きく売られそうな感じはしていません。

ならば、上か?となると、それもどうかと思うところであり、私としても動きにくく、様子見という感じです。

ただ、個別に関しては強気で見ていて、押すなら買うべきだと思います。

まあ、半端な押しなら様子見で良いと思いますけどね・・・。

そこで、先ほどの話に戻るのですが、少し余計に押している銘柄は絶好の買い場だと思うのです。

上昇している銘柄は買いたくないですし、半端な押しでもあまり魅力を感じません。

ただ、少し余計に押したような銘柄は、買いたいですし、買うべきだと思います。

あまり面白くない相場ですが、部分的には面白い銘柄もあるという事です。

上手く立ち回って、利益を手にして行って頂ければと思っています。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。