昨日までは225の上昇に対し、マザーズが死んでいたので、権利取りの動きでの上昇が主でしたが、今日はマザーズが大幅に買われていますね。

米国株がNASDAQ中心の上昇だったという事もあるのでしょうが、良い変化ではないかと思います。

225だけが上昇して行くならば、この相場は短命だと思いますが、マザーズも上昇出来るならば本物になるかも知れません。

さて、225はどこまで行くのか見当もつかないぐらいに強いのですが、基本的に日本経済が回復する見込みはありません。

いつまでもコロナに捉われていますし、資源高はどうしても重い悪材料になります。

ただ、原油高に関しては揮発油税が大きいので、減税すれば一気に状況は変化します。

また、小麦等の値上がりで食料自給率が低いと心配する人もいますが、基本的に米を食えば良いだけの話で、米なんて作ろうと思えばまだまだ作れます。

国はコメが余るから作るなと、減反させているぐらいですからね。

まあ、パンは困ると思いますが、飢え死にするほどの話ではありませんし、むしろ国内産業が盛り上がる可能性もありますので、先々を見れば好材料となり得る話です。

ただ、目先はどうしたって円安と資源高で苦しくなるのは避けられませんし、当面は良いことなしです。




では、株価はどうかと言いますと、こんな状況で上に行くはずがないと思っている投資家が多く、多くが売りで入って踏まれる毎日を過ごしています。

今日なんて、どれだけの人が踏まれているか分かったものではありませんね。

私は上げ賛成ですし、買いをお勧めしているので、この上昇は嬉しいのですが、実際は苦しんでいる投資家の方が多そうです。

まあ、私自身もここまで上昇してくると買いたいとは思わなくなりますけどね。

ただ、銘柄を厳選すればまだ買っても良いと思います。

まだまだ世界は変化して行くでしょうし、日本も遅れながらも変化して行く可能性はあります。

岸田のままでは変化どころか泥沼にはまりそうで恐ろしくもなりますが、ダメがはっきりすればするほどに変化への期待が大きくなります。

少なくとも岸田よりはまともな人物はいますし、その辺にも期待したいと思います。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。