先週末に買われた銘柄が多いので、利食いや売り直しが出ているのかと思われます。
こういう動きを見るとがっかりしてしまいますが、良質な銘柄を仕込むチャンスです。
最も注目している銘柄は少し安いのですが、ここからプラスに転じて行くと一気に状況は変わってくると見ています。
特に650円を抜くと一気に800円以上になって行くのではないかと期待しています。
近い内に大幅高すると予想しているのですが、タイミングを見ながら一般公開します。

さて、注目のウクライナ戦争ですが、何と言いますかちょっと変な感じがしてきています。
先日のゼレンスキーの米議会での演説で「9.11や真珠湾攻撃と一緒だ!」と訴えているあたりから変な空気になってきているように思います。
更に、第三次世界大戦になるとか、色々と言ってますが、確かにロシアが手を出したのが一番悪いですし、ロシアの負けは確定だと思います。
しかし、ロシアを煽ったのが米国で、武器商売で大儲けしているのも米国なので、黒幕が米国であるという事を差し引いても、ウクライナの政治が間違っていたからこそ攻め込まれたのです。
周りに危ない国があるのに軍備を怠り、隣国との同盟関係の構築にも失敗し、国民の多くを戦火に巻き込んでいるのです。
攻め込まれたら対抗するのは当然としても、政治の失敗を棚上げして、世界にくれくれアピールをされてもね・・・。
自身の非を認め、それでもこれから頑張るから助けて下さいなら分かるのですが、流石にちょっとどうなの?と思うのは私だけでしょうか?
ロシアは乱暴で間抜けでどうしようもない国だと分かりましたし、耐えていればウクライナの勝利です。
戦火に飲まれた一般人は気の毒ですし、少しでも助けてあげたいとは思いますが、そもそも自分達が選んだ議員や大統領が間抜けだからこうなったのです。
こういう事が起こると、やっぱり選挙は大事だと思いますし、ウクライナの現実は日本の未来にもなる可能性があると感じてしまいます。
まあ、岸田なんかは最初に逃げ出しそうですけどね。
とにかく、流石にウクライナ関連の報道が多すぎますし、日本に直接的被害がないのでコロナ以上に飽きられているとも思えます。
実際は原油を中心に資源高ですし、小麦などの食料も値上がりしていますので、生活に直結する出来事なのですけどね。
ちなみに、攻め込んだロシアですが、共産国家の名残りが強く物資の横流しが横行している様です。
書類上はあるはずの物資がなくなっている為に兵站が続かず劣勢となっている様です。
こういうのは中国でよく見られるのですが、ロシアも全然変わっていないのだなと・・・。
武器屋を儲けさせたいバイデンの策略に乗せられたプーチンはちょっと残念な奴という事になりそうです。
成り行きを見守りたいと思いますが、単にウクライナ人がかわいそうというだけの感情で物事を判断しない方が良いような気がします。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。