やはり、原油が下落しているので、少し安心感が出ているのでしょうか?
また、米国がウクライナ支援を打ち出していますし、ロシア制裁がどんどん強烈になっています。
国際司法裁判所がロシアの調査を本格化させていますので、ロシアは戦争に勝っても敗者になるのは確実でしょう。
ロシアから支援を要請されている中国やインドですが、どちらも国際社会からの制裁を恐れて明確な支援は出来そうもありません。
最後の懸念は、追い詰められたロシアが核兵器を使うことですが、プーチンが独断でミサイルを発射することは出来ませんし、そういう結末はないと考えて良いでしょう。
まあ、こういう事は、スパッと諦めてあまり考えない方が良いと思います。
相場的には、そろそろウクライナ戦争が織り込まれて行く頃だと思います。
なんとなくですが、先が見えてきましたからね。
後は中国がどうなるかです。
ロシアの惨状を見れば、下手に戦争を起こせば国が終わるという事が分かったはずですからね。
いくら強気に出ても、実際に西側にこぶしを振り上げたら潰されるのです。
そして、台湾はそこそこ西側であり、ここに手を出せば厳しい事になるのは明らかでしょう。
ロシアの言い分も、分からなくもないところはあるのですが、やはりこぶしを振り上げたらダメなのです。
と言いますか、西も東も関係なく、皆経済活動に勤しんでいれば良いだけだと思うのですけどね。
いがみ合って、兵器の売買をしたいのかも知れませんが、世界の大多数はそんなことを望んでいません。
まあ、何にしてもウクライナ戦争はそろそろ終わるのではないかと思います。

次に注目すべきはコロナの終息です。
中国は再度パンデミックで大騒ぎしていますが、日本では報道がウクライナ戦争に持って行かれているので、コロナ脳がリセットされつつあるように見えます。
ボンクラの岸田では期待薄ですが、Goto再開の可能性も高まっています。
飲食店への制限も緩和されてきていますし、いよいよアフターコロナが見えてきたと言ったところでしょうか。
推奨銘柄では、3963シンクロフードが本日大幅高となっていますが、更に買われる銘柄は増えると見られます。
引き続き、アフターコロナ関連は強気で見て行くと良いでしょう。
ただ、ウクライナ戦争が終わっても、中国バブル崩壊の影響がどう出てくるか分かりません。
引き続き、世界経済は波乱の状態にあると思います。
銘柄を厳選し、下手な銘柄にはまらないように注意したい場面です。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。