ただ、ここを割って、更に26954円も割ってしまうと、暴落サインとなります。
この場合は24000円前後までの下落を考えなくてはなりません。
この状況を考えると、今がほぼ底値となる可能性と共に、暴落の可能性もあるという微妙な場面です。
暴落相場となれば、流石に多くの銘柄が巻き込まれるでしょうし、きつい相場になると思います。
まだ読み切れてはいませんが、警戒しつつ、無理をしないで攻めて行くようにしたいところです。

問題はマザーズです。
連日の安値更新で、遂に800ポイントも割ってしまいました。
ここまで来ると527ポイントまで落ちる可能性もありますが、流石に移動平均線からの乖離が酷いので、既に行き過ぎているようにも見えます。
何故にここまで酷くなったかと言えば、やはり個人の投資スタンスかと思います。
普通、ここまで下げれば追証で投げが出るのですが、投げずに追証を入れている人が多い様なのです。
信用の損益率は30%をも突破している状態で、戻っても戻り売りに押されるでしょうし、どう見ても先行きは暗いです。
ここのところよく思うのですが、ダメなものはやっぱりダメです。
もしかしたら・・・と思う銘柄もありますが、10の内1か2で、後は大抵ダメ。
その銘柄の期待度に見合ったロスカット設定をしなければなりませんし、損失を限定的にし、最大の利益が得られるような推奨を心がけています。
調整しても、良い銘柄は結局買われるので、この見分けは難しいのですが、情報力と分析力でカバーして行けば良いと思います。
難しい相場ですが、こんな日でも大幅に値上がりしている推奨銘柄がありますし、この調子で頑張りたいと思います。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。