日銀が買いに入る条件として可能性が高そうなのは「28000円を割っている状態で、前場のTOPIXが2%超の下げとなった場合」かと思います。
ここまで下げたならば、もう少し下げて前場で2%下げとなれば、後場は日銀が動いてくるかと思います。
ただ、こんな厳しい条件でしか動かないのであれば、正直動かなくても良いように思います。
最悪のケースは前場でぎりぎり2%に届かないぐらいに調整して、後場から本格的に売り崩された場合です。
ですから、前場はどの様な状態で引けてくるかに物凄く気を使っているところです。
物事を安易に人のせいにするのは良くないのですが、現在どうしてこんなに相場が悪いのかと言えば、どう考えても岸田が原因だと言わざる負えません。
経済が上手く回りそうな話が何一つ出てきませんからね・・・。

中国や韓国に気を使って、まともな事が言えてませんし、コロナに関しても弱腰です。
現在、感染数はどんどん増えていますが、実際の数はもっと沢山いると断言できます。
知り合いでも熱を出している人が出てきていますが、コロナと診断されて隔離されたらたまらないという事で、自宅で寝ている人もいますし、同じ理由でちょっとだるいが普通に生活している人もいます。
そして、翌日家族全員熱を出したとか・・・。
まあ、それでも普通の風邪レベルの症状ですし、そういう人は増えてきているように思います。
多くの人の感覚が変わってきているのに「オミクロンがパンデミックだ!」「12歳未満でもワクチンを打て!」「まん延防止法の発動だ!」と来る訳です。
風邪程度なら放置すれば良いと考える人は増えているように思いますし、こんな政治では日本経済と相場も壊れかねないですね。
近隣諸国もおかしくなってきているような状態で、政治手腕が問われる時なのですけどね・・・。
こんな状態で、225は27000円付近まで売られてきました。
ここで止まれないとすれば、24300円まで下げる可能性があり、非常に重要な場面です。
ただ、なんとなく下げ止まっているように見える銘柄もあります。
推奨銘柄は今朝2銘柄ロスカットとなりましたが、某銘柄は警戒ラインからきっちり切り返してきました。
警戒ラインを割るならロスカットも仕方がないと思いましたが、ここらで止まるなら強気で買い向かった方が良いかも知れません。
好決算が出るという話ですが、決算発表日は2月8日です。
本当に良いなら上方修正が出ますし、買っておきたいタイミングだと思います。
辛い相場ですが、腐らずに前向きな姿勢で行きたいと思います。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。