まあ、世界情勢を見れば、下げるのも仕方がないとは思います。
基本的にはコロナからは回復に向かっていて、経済活動は活発になってきているのですが、原油高が問題ですし、中国不安は大きくなる一方です。
また、国内政治も悪すぎますね。
経済再生担当大臣が「株価を気にしない」と言ってしまってるし、これと言って評価できるような政策がありません。
それでも業績は良くなると思える企業はありますし、この下げを仕込み場にしたいとは思うのですが、今日が最善なのか?という思いはあります。
基本は買いで良いのですが、もう少し良いところが買えるのでは?と。
今日は慎重に様子を見ながら、想定以上に下げるなら買いだと思っています。
もちろん、ダメな銘柄はさっさと切った方が良いです。

ところで、この相場では多くの銘柄が下げても仕方がないと思っていますが、いくら何でも酷いと思っているのは6541グレイステクノロジーです。
粉飾決算をやっていたので、売られて当然ですが、上場してまだ5年の若い銘柄なのです。
東証一部に上場したので、当然黒字ですし、配当も良いですし、利益率も良かった。
2020年12月には4235円まで上昇していたのですが、粉飾がばれて監理ポスト行きが決定し、現在100円割れまで売られています。
最終的に上場廃止となる可能性が高いので、ここで買うのはどうかと思います。
解散価値を考えれば1円という事は無いと思いますが、更に株価は下がると思われます。
粉飾をやっていた企業が一番悪いのですが、東証一部に上場させた東証の責任も問われるべきだと思っています。
ボロボロのマザーズ銘柄でも、決算がしっかり出されていれば投資判断は出来るものですが、粉飾をやられては投資判断も何もないのです。
東証の上場審査が甘すぎるし、監視能力も低すぎます。
売買時間を延ばすために昼休みをなくすとか、大引けを延長するとかには積極的でも、粉飾の撲滅は出来ていない。
健全な市場を作りたいのであれば、粉飾防止対策は徹底してもらいたいです。
こんな調子だから、個人投資家が逃げて行くし、死人が出るのです。
どうしたらいいかと相談を受けても、売るしかないとしか言いようがないですからね・・・。
こういう話は、出る度に腹立たしいですし、東証には、しっかりしてくれ!としか言いようがありません。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。