SQ直前の水曜日は売り仕掛けのピークとなる事が多いので、警戒していたのですが、上値が買われていますね。

上げ賛成ですが、この上げに素直に乗りたいとは思っていません。

買うなら、やっぱり下げたところにしたいのが、今の相場です。

このまま上でも良いのですが、その場合は仕込んでいる銘柄だけで我慢しつつ、旬の銘柄を買って行けば良いと思っています。

今朝は寄りで一つロスカットしましたが、その他の推奨銘柄は順調ですし、特に慌てる必要もないでしょう。

何故に警戒しているかと言えば、コロナに関しては目途が立ってきているのですが、同時に起こる消費活動の活性化が問題です。

それに伴い、間違いなく原油の消費量が伸びるのです。

原油価格の上昇予想は何度もレポートしている通りですが、既に1バレル80ドル台を回復してきています。

一般庶民はガソリン代が高騰していて苦しくなっていますが、あらゆるところがコスト増で苦しんでいます。

飲食店でも値上げを余儀なくされているところが出ていますし、苦しい話を耳にする機会が増えました。

これが、景気が良くなり、需要が増したことによる値上げなら良いのですが、原油高によるコストプッシュインフレなのです。

後は、中国がめちゃくちゃになっているので、物流が止まって・・・というのもありますが、これも一つのコストプッシュインフレです。




今日は売られていた反動もあって買われている銘柄が多いのですが、安心して上値を買えるほど甘い状況ではないのでは?というのが、私の考えです。

今日は、下げれば買おうとは思っていましたが、下げないなら買うべきではないでしょう。

特にこれから、中国が春節を迎えるのですが、ここで大規模倒産が相次ぐという噂も出ています。

まあ、嵐の前に稼いでしまおうというのも分からなくはない話ですが、今は無理すべき場面ではありません。

むしろ、安いところで頑張って、利益が出ているものを利食いするタイミングかなという感じで見ています。

高い時は調子に乗らず、じっくり構えて利益確定を出す。

そして、皆が売りたくなるような相場でこそ、強気で狙っている銘柄を仕込んで行く。

今は、こんな感じで考えています。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。