MSQを通過しましたが、今一つはっきりしない相場ですね。

225は小幅安で、想定通りですが、この状態なら個別銘柄で盛り上がるものがもっと出てきても良いと思うのです。

しかし、実際に多くは沈んでいる状態です。

まあ、特にマザーズではIPOが乱立し、相場が荒れやすくなっているので、新興市場全体に影響が及ぶのも仕方のない事だとは思います。

ですから、相場が悪いというのもありますが、主因は東証の運営方針にあるとも言えます。

どう考えても12月だけで35銘柄の新規上場はやり過ぎです。

これが日本株を圧迫している、最大の悪材料だとしか言いようがありません。




とは言え、他にも色々と悪材料はありますけどね。

ただ、中国がどうだとか、コロナがどうだとか、そういう材料は政治的なものもありますし、ある程度は仕方がないと思うのです。

しかし、東証が原因の下げは、東証のやり方を変えれば回避できる話なのです。

以前はこんなに一気に上場するなんてことはなかったのですし、よほどの大型株の上場でなければ、相場が荒れることもありませんでした。

まあ、買いたい銘柄を安く買えるチャンスではあります。

まだ上昇してほしくないのに、どんどん上がって仕込めずにいた銘柄がやっと押し目を作ってくれていますし、こういう場面こそ買いだと思いました。

ただ、昨日の下げで買いだと思った銘柄が、更に下げてしまっているのは予想外でした。

ひどい相場ですが、こういう場面で何を買うかが重要だと思います。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。