前場はもう少し強いのではないかと思っていましたが、朝からダラダラしている状態で、何とも締まりのない相場ですね。
ただ、材料株の動きはそれほど悪くはありません。
例の銘柄は昨日から下落していますが、まだ終わっていません。
決して、無理に触る必要はない場面ですが、まだ上値はあると思いますので、持っているなら残しておいた方が良さそうです。
もう一段下げれば手仕舞いですが、ここらにいるなら上値を狙えば良いでしょう。
ちなみに、私の知人は今日の押し目は強気に拾っています。
私はそこまでは強気になれませんが、期待はしてしまいます。
今日は550円大引け、もしくはがっちり上昇するというのも良いです。
半端に上昇するぐらいなら、550円が良いでしょう。
どうなるかは分かりませんが、理想通りに行くのかどうかに注目しています。

さて、今後の相場ですが、自民党が安定政権を手にしたので、期待は高まっているのですが、何にどれだけのお金を使うのかが見えてこないと、どうしても投資先を選定しにくいです。
今後に関しては、それなりに予想出来てはいますが、順番も大事ですし、より魅力的なものを選別するのには、やはり投資額を知りたいところです。
これがはっきりする前に、FOMCが文化の日のタイミングで、更に来週はSQがあるのです。
色々と難しいタイミングであり、結局は上に行くのだとは思っているのですが、目先がどうなってしまうのかは分かりません。
売りでも買いでも、どちらにでも仕掛けられる材料は沢山あるのですからね。
買いの主要な材料は、コロナからの経済活動の回復ですが、逆に言えばこれ以外は何もないと言っても良いのです。
細かい材料は色々あるにしても、多くはこの経済活動の再開に結び付いているだけですからね。
ただ、それが故に、この経済活動の再開が阻害されるようなことが起こると、全ては逆回転となる可能性があるのです。
これから北半球はウイルスの季節に入って行きますからね。
日本は落ち着いていますが、外国はまだまだ予断を許さないようなところもあります。
何にしても、終息に向かって欲しいですし、経済活動も再開して行って欲しいです。
そして、相場も盛り上がって行って欲しいと願っています
なかなか本気で売買するような環境ではないのですが、政治は良い方向に動き出していますし、良い変化に期待しているところです。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。