直ぐに反落して100円安となっていますが、29000円前後の揉み合いとなっています。
29000円割れで、29000円を回復できるかどうか見ていたので、予想よりは随分強い印象です。
この後、結局下げるのか?
プラス圏に戻って行くのか?
衆院選の結果次第では、大きなうねりが出来てしまう相場なので、正直分かりません。
今朝はメンバーにも、この件をレポートしたのですが、選挙の結果が見えないのです。
自民は議席を減らしそうですが、対抗馬の立民は共産党という諸刃の剣と組んでしまいましたからね。
勝負勘で行くなら、立憲共産党の自滅で自民が議席をあまり減らさずに終わるのではないかと思います。
ただ、完全に勘だけで、予想と呼べるレベルの話ではありません。
「難しいので、無理はしない。」
これが、今の方針です。

さて、そろそろ10月も終わりですね。
自民党の総裁選挙までは良かったのですが、その後は大荒れで悲惨な月となってしまいました。
ただ、それは225を見ているとそう感じるだけであり、材料株を上手く売買していれば、なかなか良い月になったのではないかと思います。
また、3121マーチャント・バンカーズは好調で、今日の動きは何かが違います。
これは、大きなことが起こる前兆だと思っています。
無理に買う必要はありませんが、持っているならそのまま明日を待ったほうが良さそうです。
まあ、これに続く銘柄も推奨して行く予定ですし、メンバーは来月も楽しみにして頂ければと思っています。
今日のブログは、いつもより少し短くなりますが、全体的には余裕を持たせ、厳選した材料株を持っていればそれで良い。
そんなふうに考えています。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。