誰も熱狂していませんが、今回も総選挙は株高につながると私は見ています。
多くの人が、あまり岸田政権に期待していない雰囲気ですが、政権公約を見ると高市色が強いです。
この公約通りに実行できるなら、日本は新しい方向、進化した保守的な方向へ向かえそうです。
カネは使うべきところには使うと言った感じで、なかなか良い内容です。
防衛、国土強靭化、子育て支援など、バラマキと言えばバラマキですが、自国通貨建てなら大きな問題はないでしょう。
何故か否定的な意見が多く、相場は盛り上がらないと言われていますが、225は一気に300円高まで買われてきました。
意外と30000円ぐらいまで戻れるのではないかとさえ思えてきます。
ただ、海外要因はありますし、障害は多いでしょう。
特に原油高と円安が目先一番の問題ですが、原油の上昇が続くとは限りません。
いずれはどこかが増産して、必ず緩むのです。
上昇傾向が収まれば、円安も落ち着くはずです。
今の円安は原油が上がり続けるリスクから生まれたものであり、原油が大きく下がらないとしても、上昇傾向が止まればそれなりには落ち着くでしょう。
ですから、問題だとは思っていますが、いつまでも捕らわれているべきではありません。
まあ、先は読みにくいのですが、確実に来るのはコロナからの回復です。
特にアフターコロナ関連は、再度買われてくる可能性が高いので、下げているなら強気で買って行けば良いでしょう。

ところで、ここのところ推奨銘柄で凄いのが3628データホライゾンですね。
8/27の1460円(分割調整後)から推奨し、先月末で3分割の権利があったのですが、これは取るほうが良いとレポートしました。
その後、1800円付近まで押しましたが、短期で上昇して今日は2466円まで高値がありました。
品薄気味の銘柄なので、取り組むのは難しいのですが喜んでいるメンバーも多いでしょう。
ここからでも、取れるそうなので、余裕があれば押し目をコツコツ拾って置いたら良いでしょう。
まあ、全部が全部上手く行くわけではないですが、この銘柄は上手く行きましたね。
さて、最新の相場予想は上としています。
横やりがいくらでも出てきそうな状態なので、強い自信を持っての上予想ではないのですが、大事なのは皆が思っているほど岸田政権は悪くないということです。
「官僚のお友達が多く、官僚の言いなりになっている!」とか「心の中では増税論者である」とか「言った事を直ぐに覆す」とか、言いたいことも分かるのですが、世間一般の評価とは大分違うのではないかと見ています。
基本的に人柄は良さそうですし、ちょっと乗せられやすそうな感じはしますが、間違ったとが思えば直ぐに修正します。
明らかに間違っているレジ袋有料化を抽象的な意見で推し進めていた大臣なんかとは違いますし、こういう柔軟さは評価に値すると思います。
ですから、選挙で議席を減らすとは言われていますが、意外とそうでもないかも知れません。
政策は高市が調整し、ほぼ高市政権と言った感じの中身でしたし、党内左派は大分静かになりました。
こうした動きを見ていると、意外と良好な政権運営ができるのではないかとも思っているところです。
まあ、まだまだ問題はありますけどね。
環境大臣と国土交通大臣は、ちょっと問題です。
ただ、こうしたところも次第に修正されて行くのではないかと期待しています。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。