225は微妙な感じで寄り付き、マイナス局面もありましたが、一気に切り返してきましたね。

10時半現在で130円高です。

底打ちは昨日ではないかと判断し、今日は買い場だと今朝メンバーにレポートしました。

昨日の時点で判断できれば、よかったのですが、まだ決め手に欠けていました。

ただ、昨夜の米国株と日本株の動きの差、海運株の高値、その他様々なデータを検討した結果、昨日の先物取引で27272円を割ったところが底値の可能性が高いと判断し、寄り付き前にレポートで配信した訳です。

どの銘柄を買うべきかもレポートしましたし、余裕を持たせていたメンバーは買いに行けたのではないかと思います。

そして、相場はほどなく反発の動きに入り、多くの材料株がプラスになってきています。

多くの船株は下落していますが、これも予想通りの展開です。

船株を利食いした資金はマザーズに流れると思いますので、欲しい銘柄は今からでも買ったら良いでしょう。

ただ、今日は大丈夫だと思っていますが、上値がそれ程あるとも思っていないのです。

伸びる可能性はあるのですが、男性的な整理ではなかったので、上昇しても懐疑的な見方は多いでしょう。

まあ、誰もが強気の相場なんかよりは良いのですが、整理が半端なのです。

ですから、上昇しても戻り売りが出やすいですし、スピードも鈍いでしょう。

ただ、225は昨日、マザーズは今朝に底打ちしたのではないかと考えています。




さて、久しぶりに苦しい相場を味わいましたが、それでも死ぬほどの相場ではなかったと思います。

この苦しみを乗り越えた先の利益は大きいと期待しています。

もちろん、銘柄を絞らなくてはいけませんが、選ぶ銘柄が悪くなければ、これから良い利益になって行くものと思われます。

おそらく、225はしばらく大きくは動かないと思うのです。

コロナの収拾がつかないですし、今の政策ではどうしようもないですからね。

ワクチンだっていつの間にか3回って話になっていますし、ファイザーの株価は米国が3回目を決めてから急騰しています。

それだけワクチンは製薬会社にとっておいしいビジネスなのです。

という事は、3回目では終わらず、4回目、5回目となって行くのが容易に予想されます。

まあ、現実にはコロナによる死者が大幅に減っているので、インフルエンザと同等だと多くの人が気づき、政治もその方向で舵を切れば、解決なのですけどね。

少し勇気のある政治家が5類に引き下げる案を出せば、少しは状況も好転するのではないかと思います。

何にしても、現状では先行きは明るくないですし、またコロナで相場が荒らされると思います。

ただ、流石に売り過ぎですし、底値は見えたと思っているところです。

ところで、これだけ苦しい相場でしたが、ダメージをまったく受けなかった推奨銘柄もあるのです。

4714リソー教育は、スピード感はないものの、推奨以来じりじりと値を上げ続けています。

そして、ここ数日は少し上昇スピードを上げてきているのです。

情報筋によりますと、一昨年の高値は抜くという話でしたし、中身的にありえそうです。

また、4000番台のアレも目立って下げませんでした。

力を入れている銘柄なので、買っているメンバーも多いと思うのですが、なかなか超えられない650円付近まで上昇してきています。

これを抜いてくると、本格的に上値を追っていきそうですし、特に今日明日の動きには注目です。

様々な悪材料がありますし、先行きはなかなか明るく感じられませんが、売り叩くほど酷い状況でもないとも思っているのです。

予想よりは下げましたが、この下げを乗り切った先に待っているのは大きな利益です。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。