少し安いだろうとは思いましたが、225は寄り付きからどんどん売られて200円以上下げていますね。

材料株も軟調で多くの銘柄が下げています。

今日は材料株が買われると思っていたのですが、読みが浅かったか!?と思いながら、相場を眺めています。

ただ、全滅している訳ではありませんし、下げている銘柄も良い買い場との認識の銘柄が多いです。

昨日ブログで公開した4714リソー教育は、上方修正を発表して買い気配スタートとなり、現在8%以上高い状態となっています。

この上方修正が開始の合図であり、本当に面白くなるのはこれからだと思っています。

好位置での公開銘柄でしたので、買われた方もいるかと思いますが、短期でも取れる可能性の高い銘柄はメンバーにはもっと有利に配信しています。

今日はぱっとしない相場なので、面白くない気持ちでこの相場を見ている投資家も多いのでしょうが、儲ける投資家はこういう場面で目を輝かせているものです。

一番仕込みたい銘柄は、意外と押してきて、再度良い買い場になっています。

決算も通過しましたし、そろそろ上昇を期待していたのですが、相場の弱さが影響してか、一日遅れの出尽くし判定?でばらばらと売りが出ています。

ちなみに、本格的な上昇に転じるのはオリンピックの開会式後の26日以降ではないかと思っています。

オリンピックの開会式のために来週はザラ場が3日間しかないのです。

大口やファンドは連休を嫌いますからね・・・。

本格的に買いを入れるとすれば、連休が明けてからという事になるでしょう。

それまでの間に押し目があれば強気で買うだけで今は良いと思っているところです。

まあ、面白くない局面ですが、上記の通り、面白くない局面こそ、本気で買いを考える時です。

株で儲けたいならば、こんな時こそ強気で行けば良い。

そんな風に思っているところです。




さて、色々と話題はあるのですが、解散総選挙について人と話をする機会が最近ありました。

面白いと思ったのは「解散するとして、それは何解散だ?」という事でした。

過去にも解散がありましたが、それぞれ呼び名があり、郵政解散とか、バカヤロー解散というのもありました。

しかし多くは、解散を宣言する与党が有利だと判断して解散する訳です。

解散を宣言して、選挙で負けたら元も子もないですからね。

そう考えると、解散の名前は意外と重要です。

下手な呼び名を付けられると、得票を得られない可能性が高くなりますからね・・・。

しかし、今の政権は菅人気がどんどん落ちていますし、今回の緊急事態宣言だって、バカバカしいです。

特に飲食店は激怒し、自民党と公明党に投票するな!という運動も始まっています。

飲酒を止めて感染拡大が止まる可能性は低いですし、止まったとしても、再開すればまた拡大です。

まあ、ワクチンが効いてきている様には見えますので、いずれ再拡大はなくなるかも知れません。

ただ、海外の状況を見ていると、デルタ株にはワクチンが効かないとか、問題はありそうですけどね。

本気で感染拡大を止めたいなら、電車やバスを停止すれば良いのですが、何故か標的は飲食店だけ。

虐めやすいところだけ、虐めている感じで、本当に最悪な連中です。

この緊急事態宣言を裏で操っているのが小池ですが、何故かマスコミは彼女が好きみたいで、悪い面をほぼ報道しません。

ただの風見鶏で、横文字ばかりで雲に撒くという卑怯な手段を得意とする奴ですが、どうしてそんなに小池が好きなのでしょうね?

まあ、とにかくこんな状態で解散とするなら、何か良い呼び名が必要です。

と、考えていて気が付いたのですが、解散できない状態になったという事なのかも知れませんね。

先日まではオリンピック後には解散という話が強かったのですが、今解散しても勝てる気がしないのが自民党の本音では?

まあ、野党側も勝てるとは思っていないでしょうけれども・・・。

出来れば、まともな新勢力が欲しいのですけどね。

立憲は論外ですし、維新も中共に媚を売っている様な奴が多いですしね。

新たな勢力に期待したいのですが、出て来ても、れいわとか変なところばかりです。

相場のためにも、良い政党が出てくるか、自民党が保守として再構築されるのを待つしかない感じですかね・・・。

気長にやるしかなさそうな話ですが、相場も世界も待ってくれないような気がします。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。