MSQに向けてこれほど静かな一週間というのも、なかなかないと思いながら今朝の相場を眺めているところですが、寄り付き後も実に静かですね。
225はプラスだったのですが、マイナスになったりしていますので、方向感はありません。
ただ、大きな流れとしては、米国でCPI(消費者物価指数)が予想以上に上昇していたにもかかわらず、短期的なものと割り切られ、織り込み済みの動きになっています。
特に長期金利はCPI発表前日から急低下していましたし、完全に読まれていた(もしくは漏れていた)感じです。
と言う事は、来週のFOMCで利上げが匂わされる可能性は低いでしょうし、相場はじりじりと盛り上がって行くのではないかと思います。
まあ、無風と思わせておいて、突然FOMCで利上げを匂わせてくる可能性も否定は出来ませんけどね。
ただ、この場合は、直前から妙な動きが出ると思いますので、先入観は持たずに観察を続けます。
さて、今週末はG7ですが、大きな話題としては中共に対する非難決議ですね。
日本は、未だに国会で非難決議が出来ていないのですが、各国と歩調を合わせて行けるのでしょうか?
国会で非難決議が出来ないのは、立民がごねているからだと思っていましたが、立民は非難決議を肯定してきました。
どうやら、これに反対しているのは公明党と自民党の親中議員連中の様ですね。
特に問題なのは二階ですが、いつもの事と言えば、いつもの事です。
国内はどうなるのかは分からないのですが、日本が態度を明確にせずともG7では中共に対する非難声明は出るでしょう。
まあ、日本だけが反対とはしないはずですし、菅首相にそこまでの根性はないでしょう。
問題は、中共の反応ですが、目立って反論は出来ないのではないかとは思っています。
ただ、意外と根深いと思っているのは、裏では西側と繋がっている部分もあるので、どこまで本気で行われるのかは分かりません。
とにかく大事なG7という事にはなるでしょう。

まあ、基本的に相場に対しては強気で見ていて良いでしょう。
ただ、銘柄は厳選して欲しいところです。
一番強力に推している銘柄は、なかなか良い感じでじりじりと値上がりしてきています。
今日も直近高値を更新していますし、予想通りに値上がりしてくれればと願っているところです。
良い感じですが、当初予想していたよりは第一段階の上げのタイミングまではもう少し時間がかかるかも知れません。
第一段階というのは、倍増という事です。
現時点では、推奨から20%程度上昇したに過ぎないですから、ゴールから考えれば地を這っているようなものです。
倍増まで行けば、ブログでもこの銘柄を公開したいと思います。
さて、今日も何かないかと思いながら、情報を集めているのですが、薬価改正に絡んで某銘柄が、収益を大幅に伸ばすという話がありました。
高値から随分押してきていますし、この値段なら面白いのではないかと思っています。
ただ、流石にちょっと薄くてやり難いので、正式推奨はしません。
マイナス場面をこっそり仕込んでおけば、来週には良い思いが出来るのではないかと期待しています。
某銘柄は3628データホライズンです。
また、新規銘柄として、面白い話が入ってきました。
この銘柄は、メンバー限定にレポートしたいと思います。
低位株で、PBRはやや高めですが、出来高もそこそこありますしそれ程リスクは高くなさそうです。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。