ただ、このタイミングで225先物が買われ、高い米国株を売って、高くない日本株を買うという動きがあったようです。
まあ、高くないと言っても、225は29000円前後の動きですから、十分高い水準ですけどね。
ただ、3社に1社が増配という事ですし、投資対象としては悪くないとの判断が働いているのかも知れません。
株高期待は持っていますし、こうした動きが株価を押し上げてくれればとは思っているのですけどね。
ちなみに、今週末はMSQですね。
ここへ向けて30000円を上回ってくると予測しているのですが、どうも上値が重いですね。
データを見ていると、29000円から上に売りが積み上がっています。
これを買い切って上に持って行くには、相当なパワーが必要ですし、流石に30000円は難しいかと思い始めています。
ただ、何か材料があれば、積み上がった売りを踏み上げて行く可能性はありますし、更に大きな上昇という可能性もあります。
まあ、先物やOPを見る限りは、多くの資金は上値は重いと判断している様には見えます。
引き続き、上昇期待を持って、この相場を見て行けば良いでしょう。

さて、少し前の話題ですが、東証が取引時間の延長を検討している様です。
現在のザラ場は変わらない様ですが、夕方や夜間の取引時間を延長する事で調整しているみたいです。
確かに、夕方や夜間の取り引きはあっても良いとは思いますが、長くしたから利用者が増えるとも言い難いですけどね。
見たことのある方も多いとは思いますが、個別銘柄に関しては、メジャーな銘柄でもあまり取引量は多くありません。
大引け後に材料が出ている銘柄に対して、投資家がどんな反応を示しているかを見るのには良いのですが、出来高が少ない銘柄が多く、夜間の出来高がゼロという銘柄の方が多いです。
まあ、取引時間を延ばしても、あまり変わらないとは思いますが、東証としては少しでも売上を伸ばす機会を得たいのでしょうね。
ただ、一言言いたいのは、東証都合で我々証券関係者の昼休みが30分削られました。
以前は11時から12時半までが昼休みだったのに、今は11時半から12時半です。
前引けですぐに出れない事もありますし、情報交換だってしたいですし、昼位ゆっくりご飯を食べたいです。
そして、何より腹立たしいのは、相場が下落で苦しい時です。
こんな時は1分でも早く取引が終わって欲しいものです。
バブルの頃の上げ続ける相場でも、取引を終えて早く遊びに行きたいだけで、もっと取引していたいなんて考えたことはありません。
証券関係者から、楽しみを奪うバカバカしいルール変更でしかありません。
最後に4523エーザイが認知症薬の承認を受けたという事で暴騰していますね!
チャートを見ると、間違いなく昨日と一昨日にインサイダー買いが入っていますね。
おそらくは、エーザイ関連と官僚系の奴らが身内に買わせているのでしょう。
基本的には腹立たしい話ですが、こんなのは「そっち側」に行けない者の妬みでしかありません。
向こう側に行ったならば、きっと喜んで買う側にいるからです。
全く、買っていた奴が羨ましい限りです!
まあ、あまり書きすぎると「お前はこの銘柄をこのタイミングで推奨したのはどうしてだ?」となる事がありますからね。
結局、いつもこうした案件で捕まるのはほんの一握りが見せしめでやられる程度です。
そして、大抵は悪い材料を先取りして売り逃げたケースで、買いで儲けている事に関しては、あまり騒がれません。
まあ、インサイダーだって駆け引きであり、儲からない時は儲からないのです。
とは言え、このケースは絶対儲かるパターンですけどね。
インサイダーはともかく、今推奨している銘柄は、エーザイをも上回る利益をもたらしてくれると期待して、コツコツと買って行けば良いと思っているところです。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。