5月も今日が最後の取引日ですね。

改めて、225のチャートを眺めますと、今月は予想以上の波乱月だったと感じました。

10日の月曜日まで好調だったのに、11日から急落しましたからね。

下げの原因を確認してみると、直前の米国株でNASDAQが2.55%の急落となっていました。

インフレ懸念が台頭し、これを嫌気した売りと言いますか、高値不安から来る売りだったとの認識です。

自分のレポートを確認してみると、短期的には下落しても、結局は戻るとの判断をしていました。

このまま今日の取引が波乱なく終われば、5月は下げる場面もありましたが、結局は元に戻っての終了という事になりそうです。

この下げ局面でどう対応したのか?

弱気になって売ったのか?

下げると思って空売りに転換したのか?

強気維持で買い下がったのか?

まあ、正解は買い下がりで、そうすべきとレポートしてきましたので、今月は苦しいながらも勝利できた月という事になるでしょう。




特に良いタイミングで推奨できたと思っているのが6378木村化工機で、12日が買い場と判断して買い推奨レポートを出しました。

この銘柄は、少し前に利益確定していたのですが、ここは再度入るのに絶好のポイントと判断した訳です。

結果は良好で、本日は再度900円台に乗ってきています。

いずれ4桁に進むでしょうし、引き続き、安い場面は強気で見て行けば良いと思っています。

その他では、一番強気で見ている銘柄を、良いところで仕込めたのが嬉しかったです。

月初の225急落局面でもしっかりしていたので、買い下がろうと思っても下げなかったという状態でしたが、今はちょっと調整中で、仕込みやすい状態です。

今後、この銘柄が大化け街道に乗って行くと思いますので、注目して頂きたいですし、6月入会の方には、少しでも買っておいて欲しいと思っている銘柄です。

この他でも新しく推奨する銘柄は出てきます。

世界は間違いなくアフターコロナを意識した動きになって行きますし、形は変わるとしても、経済は再起動して行きます。

もちろん、波乱はあるでしょう。

例えば、西側諸国が一斉に「コロナは中国の武漢研究所から漏れた!」という論調に変わりました。

自然発生説を支持し、漏出を否定していたWHOのテドロスも、自分の首を悟ったのか、突然漏出説に切り替わりました。

これは、真実が分かったから変わったのではなく、都合が悪くなったから変わったのです。

本当に腐った連中で、こういうことは真実よりも懐に入るカネが基準で変わるのです。

日本にも腐った連中がゴロゴロ居ますが、世界のゴミクズ連中は、レベルがはるかに高いのです。

カネのためなら、平気で嘘八百を並べますからね。

とにかく、そうしたウソに騙されないように注意しながら、より正しい情報を基に行動しなければなりません。

さて、書いている内に225の下げ幅が拡大してきましたね。

月末は8が月連続で安くなっているのですが、今月もこのパターンに嵌りそうな気配となってきました。

29000円付近ならば、ほぼ変わらずと言える225ですが、28900円を下回ってくると、ちょっと印象が悪くなり始めます。

まあ、大差はないと言えますが、今月のスタートが29024円ですし、この近辺での大引けが形的には良いと感じているところです。

とは言え、下げるとしても一時的でしょうし、せっかく下げるならば、この場面でしっかり買いたいと思っているところです。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。