昨日も本当は上げても良い日だったのですが、先週の下落で発生した追証が出ていた様で、これが相場を押し下げていた様です。
しかも、先週末でSQを通過したにも関わらず、昨日も空売り比率が44.9%と高水準でした。
これは、売り仕掛けが終わっていない事を表している訳です。
今朝の225の気配を見た時は、今日も同じく売られる可能性を考えてしましたが、続いても明日辺りまでではないかと見切りをつけていました。
また、昨日今日話をした人々は、皆弱気で、年内24000円から27000円と言う意見が殆どでした。
このような予想を目にすると、多くの個人投資家は警戒するのかも知れませんが、私は全く逆で俄然燃えてくるのです。
こうした局面で必ず思い起こす言葉が「人の行く裏に道あり花の山」という格言です。
何度も書いてきている事ですが、相場というものは、誰もが行くと思ったところには行かないのです。
誰もが「3万円だ!」と言えば、当面それはないし、目先の相場は終わりだと思って良いのです。
逆に、誰もが下だと言いだしたら、下落はもう終わりか、終わりに近いと思って良いのです。

また今日も下げるかも知れないな・・・とは思っていましたが、仕込みたい銘柄を安く買える可能性があるというだけで、不安な感情は特にありませんでした。
まあ、残念ながら?相場はどんどん上昇して行きましたし、例の買いたい銘柄も押しませんでした。
読みが正しければ、トヨタ絡みで大化けすると思いますし、買えるなら今からでも買っておくべきです。
ちなみに、月初に買うべき銘柄があるとして宣伝していた銘柄です。
まだ大幅ではないのですが、そこそこの含み益を得ている状況です。
あくまでも予想ですが、そろそろ加速するのではないかと思っています。
なかなかの配当もありますし、配当取りの動きも出てくるでしょう。
お気づきかとは思いますが、これは5月決算の銘柄という事になります。
足元の業績も良いとは思いますが、本当に面白くなるのはこれからで、7月中には倍増以上になっていると期待しています。
この銘柄で大きく資産を伸ばし、次の銘柄の購入資金にあてて頂ければと思っています。
世界は問題が山積みで、何がどう影響してきてもおかしくはないのですが、結局、良いものは買われるでしょう。
買われる可能性の高い銘柄にどんどん乗り換えて、勝利をつかみ取って行くのも良いし、保守的なら守りに徹するのも良いとも思います。
どちらの道を選ぶかは人それぞれですが、期待度の高い銘柄がある時は、思い切った行動も必要だと思っているところです。
上手く行かないかも知れませんが、可能性があるなら挑戦してみる。
それが株の世界です。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。