米国株安から始まっているので、これが原因かと思われるかも知れませんが、結局のところは今週末のSQ狙いの売り仕掛けなのだろうと考えています。
ですから、こんな売りは長くは続かないと思いますので、この場面で弱気になる必要はないでしょう。
今日も安いなら買い。
ただこれだけです。
ちなみに、現在一番力を入れている銘柄は、昨日は逆行高でした。
酷い相場でも逆行高する銘柄は、その後大化けする事が多いので、非常に期待しています。
ヒントは銘柄コード44●●です。
この他では、昨日は大引け後に材料が出るとの噂が聞こえてきた3647ジー・スリーが、本当に材料が出て買い気配スタートとなりました。
推奨が14時50分頃でしたので、対応できたメンバーは少なかったかも知れませんけどね。
こういう話は、兜町にはいつも飛び交っていて、どれが本当かは非常に見極めにくいのです。
どちらかと言えば、ガセの方が多いですからね・・・。
当たりを引くのは簡単ではありませんし、材料が出ても、結局は出尽くしになったりもしますが、宝くじと同じく買わなければ当たらないですからね。
怪しいかな?と思いつつも、とりあえずは少し買ってみるのが面白いと思います。

さて、売り仕掛けはともかく、気になって見ているのはコロナと東京五輪です。
コロナに関しては、確かに感染者や死者数もそこそこ増えています。
このような状況なので、国内的には危機だと思えるような感じはするのですが、実際はそこまで酷くはありません。
世界的に比べると、感染者は非常に少なく、ここまで抑え込めているのが不思議なぐらいです。
私は反対ですが、五輪をやろうと思えば出来るのかも知れませんね。
ちなみに、開催権はIOCにあって、日本は場所の提供なので、IOCが中止と言わなければ、中止には出来ません。
日本から中止したいと言えば、違約金として1000億円以上のカネがかかるそうですし、こちらからやらないとは言えないですね。
ただ、多くの国はコロナの影響で五輪どころではないのです。
IOCはカネの亡者であり、スポーツ選手のために大会をやる訳ではないですし、日本の感染者数の推移を見れば、中止の選択はないのだろうとは思います。
さて、後3か月を切っていますが、東京五輪は開催できるのでしょうか?
株価的には開催の方が悪材料にも思えますけどね・・・。
開催したって1000億円位は赤字になるような気がしてなりません。
タイミングが悪かったとは言え、本当に残念ですが、ダメだと分かればロスカットして次に行くのは株同様に大事だと思います。
まあ、ぎりぎりまで粘って勝利をつかむ事もありますが、それは銘柄次第ですからね。
五輪はどうすべきなのか?
今後の情報を見ながら、相場への影響を考えて行きたいと思っているところです。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。