週明けの日本株はマザーズが先週の反動で売り優勢ですが、225とTOPIXはほぼ変わらずの動きですね。

マザーズも売り優勢とは言え、売り叩いてくるような感じではないですし、問題なさそうです。

様子を見ていれば良いと思っているところです。

先週末の米国株高の流れを引き継いで、高く始まるのではないかと思っていたので、やや拍子抜けですが、懸念している悪材料に反応し始めているのでしょうかね?

この件は今朝のメンバーレポートで解説していますので、ここでは割愛します。

さて、メンバーに解説した以外で気になるのは、やはりコロナですかね。

最近はテレビでニュースが始まると他のチャンネルへ回すので、正直どの程度煽られているのかは分かりませんが、多くの人が不安に思っているのは確かです。

冷静にデータを見れば、死者や重傷者は増えていませんし、特別問題が大きくなっている感じはしません。

もちろん、感染者がどんどん増えているので、どんどん死者が増えるのかも知れませんけどね・・・。

ただ、この状態は、柳が揺れて幽霊が出たと大騒ぎしているのと同じだと思うのです。

飲食店はさっさと閉店しろとか、連休も大人しくしていろとか、正気の沙汰とは思えません。

メディアも行政も経済活動を破壊したいのでしょうかね?

まあ、結局はワクチンを接種させたいので、引き締めを図っているだけなのでは?とも思うのですけどね。

何にしても、人々は怯えていますし、当分メディアも騒ぎ続けそうですからね。

嫌な社会になったものです。

こんな状況なので、気持ちとしては先の事を考えたいのですが、またもリモート関連が買われたりするのでしょうし、何とも面白くない相場が続きそうです。




ところで、コロナ以降、現金をなるべく触りたくないという事もあってか、スマホ決済が広がりを見せていますね。

最近では少額の飲食店でも利用できるところが増えましたし、利用者も随分増えました。

我々消費者は利用負担はありませんし、ポイントももらえるので良いサービスだと言えますが、導入店は負担金を払っているのです。

という事は、決済会社が一番利益を上げている事になるのですが、これが国内企業ならまだしも、海外企業だったり、それに近い企業では問題だと思うのです。

また、決済情報が海外に流出するのも問題で、いつどこで情報が抜き取られ、悪用されるかも分かりません。

もちろん国内にも悪い奴らはいますが、海外に比べればまだまだ安心ですし、是非とも国内で行って欲しいのですが、そうした縛りをする法律がないのが現状です。

何にカネを使っているのかも分からないし、私腹を肥やすのが得意なソフトバンクが主導するPayPayとか、海外にデータを流出させていたLINEPayも問題ですよね。

民主党を中心とした野党連中は、二言目には人権、人権と騒ぎ、未だにスパイ防止法も制定できていません。

盗む側の人権は考えても、盗まれる側の損害は考えないのです。

こういう奴らは本当に何とかならないものなのでしょうかね。

本当に困った話ですが、一人でも多くの日本人が気付いてくれれば、少しは良い方向へ動くのかも知れないという期待は持っています。

コロナもスパイも、問題はなんでもそうですが、データを見ながら現実に合った政策を実行すれば良いだけなのですが、とにかくカネを絡めて自分だけは利益を上げようなんて奴らが多くて困ります。

儲けたいなら、政治なんてやらないで、株でもやった方が良いと思うのですけどね。

政治は、カネ儲けが好きな人ではなく、志のある人にやって欲しいですね。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。