その後、急速に値を戻していますが、今のところ225中心で、TOPIXはあまり良い戻りではありません。
昨日は前場にそこそこ下げていたTOPIXですが、あの程度では日銀は出てきませんでした。
今後はメリハリをつけてと言ってましたのて、少なくとも1%以上の下げは必要なのかも知れません。
新しいパターンが見つかるまでは判断が難しくなりますが、大きく下げれば後場に日銀が出てくることに変わりはないでしょうし、今後も支えとしての役割は果たしてくれるでしょう。
日銀の支え関しては、市場原理を歪める等の理由で賛否両論ありますが、そんなことはないと思います。
買いたければ日銀が買う前に買えば良いのですし、売りたければ日銀が買って来ることを考慮して売れば良いだけです。
まあ、売り仕掛けはやり難いでしょうけどね。
こうして考えると、個人投資家に不利な話ではないのですし、日銀は株を売ってくれと言われるまで買い続ければ良いでしょう。
ただ、日銀が買って株価が騰がっている状態で、その企業が増資を行えば、株価が大きく値下がりする可能性がある訳です。
そうなりますと、日銀は最悪の場合は含み損を被る事になります。
増資を発表したから売るという訳にも行きませんし、日銀が損失を被るという事は、我々も間接的に損失を被るという事ですから、これは良い話とは言えません。
ちなみに、先日のアルケゴスショックですが、あれはアルケゴスがガンガン買っていた銘柄が3倍程度に値上がりして、その企業が増資を発表して急落。
これが追証発生の引き金となり、連鎖的に急落する銘柄が増え、相場が揺るがされました。
まあ、買っていたのは中国企業が主だったようですし、流石にリーマンショックの様に何処にどんな損失があるか分からない状況ではないので、追証で困っている金融機関はあるかも知れませんが、甚大な被害になりそうな気配はありません。
今の相場を見ている限りは、そこまで酷い状況ではないでしょうし、それ程警戒しなくとも良いでしょう。

ただ、どうも相場が弱いのですよね・・・。
225など、指数系の銘柄が弱いなら分かるのですが、今日は多くの材料株が軟調です。
昨日は後場に盛り返す銘柄が多かったので、今日も午後かな?と思っているのですが、それにしても下げている銘柄が多いと感じます。
まあ、下げるべくして下げている銘柄は良いのです。
例えば、2437SHINWAですが、今日は500円を割り込んできましたが、これは想定内です。
色々煽っているところもあったようですが、今買っても取れませんし、様子を見ていれば良いでしょう。
買い場が来れば、メンバーに向けてレポートします。
触ってはいけない銘柄と触るべき銘柄を分別していけば良いでしょう。
今日であれば、推奨銘柄のアレが良いと思いますし、推奨外ですが、アレも良い感じで押しています。
ここまで押してくれば買っても良いかと思いながら見ているのですが、もしかしたら推奨するかも知れません。
現時点では相場全体がぱっとしませんが、引き続き変化に期待しつつ、良質な銘柄の押し目を拾っていただければと思っているところです。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。