後場には、昨日まで買われていた銀行や半導体が調整する可能性をメンバーに今朝レポートしたのですが、思ったよりも早く下落してきました。
まあ、潮目が変わったとかではなく、あくまで一気に買われてきた反動との判断で問題ないでしょう。
むしろ、こうした銘柄から材料株へ資金シフトしてくるのではないかと期待しているところです。
今週に入ってから材料株が不調ですが、これをどう捉えるかで、今後の成績が変わってくるでしょう。
株は上げ続ければ、気持ちが良いですが、それは買っている事が前提です。
また、上手く買っていたとしても、上げ続ければ、怖くて持ち続ける事も出来なくなります。
しかし、適度に調整してくれることにより、買えていない人が買えますし、上げ続ける恐怖からも解放され、ホールドも楽になるのです。
まあ、最近は少し下落するとすぐに売ってしまう方が増えましたけどね。
それも一つの手法ですが、上昇相場は落ち着いて頂ければと思っているところです。
利食いは上昇局面で出せば良く、目先の調整局面で出す必要はないのです。
こうした目先の下落場面は、仕込み場として見るべきです。
仕込み場と言えば、買いたい銘柄は色々ありますが、ここで買ってはいけない銘柄もあります。
例えば、2437SHINWAは当分騰がらないと思っています。
理由は、臨時株主総会を開こうとしていたのですが、この株価の急騰でそれが不可能になったからです。
臨時株主総会を開くか、株主総会で議決を取らなくてはならないのです。
株価の落ち着きどころを見つけるまでは、議決不能なのですから、今これを持っている必要はないのです。
メンバーに長く待たせてしまった、私が言える事でもないのですが、今度は短期で利食いを考えているので、メンバーには全て利食いするのが正解だと伝えています。

さて、思ったよりも相場全体が弱いですね。
今回も225は3万円定着が難しいのでしょうか?
まあ、225は暴落さえしなければ、なんでも良いのですが、そろそろ腰を据えて3万円は保って欲しいところです。
そして、出遅れている材料株が上昇して行くような感じが理想です。
こうして弱くなってきたならば、チャンス到来として行けば良いのです。
こんな時こそ、目を凝らして相場を眺めて欲しいと思います。
ところで、小泉環境大臣の指導の下、プラスチック容器の削減が進んでいるみたいですね。
コンビニでも紙製の容器が増えているそうで、環境にうるさい人達は絶賛しているのでしょう。
ただ、ちょっと考えて欲しいのです。
そもそも、どうしてプラスチック製容器なのか?
世の中の弁当容器が全て紙製になったら、どれだけの森林が伐採されるのでしょうか?
プラスチックは、原油を精製した後に残るナフサを利用した製品であり、石油を使う限りエコなのです。
良く燃えるので、廃棄後に投入される焼却炉の燃料も少なく済みます。
確かに、海洋プラスチックは減るのかも知れませんが、そもそも日本から流出している海洋プラスチックは多くはありません。
大量に流しているのは焼却炉がまともに整備されていない周辺国であり、日本がプラスチックを減らしたって変わりません。
しかし、紙容器を増やしたら、森林破壊は目に見えて進むのです。
どうして、こんなにデキが悪い奴が政治家をやっているのでしょうね?
選挙区の皆さん、そろそろ本気で考えて選挙に行くべきです。
このまま行くと、日本はえらい事になってしまいそうですね。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。