どちらに動くにせよ、米国株次第といった感じで、来週末にはMSQが控えていますので、そういう意味でも動きにくいでしょう。
ただ、こうした局面では通常、材料株が動く可能性が高いのですが、動いていても微妙なものが多いですね。
悪くはないですし、期待は継続ですが、思ったようには動いてくれていないので、もどかしいと言えばもどかしいところです。
225はMSQに向けて、もう一段押してくるのか?
それとも、押し切れずに上に行き始めるのか?
まあ、このまま29500円前後の揉み合いで通過する可能性もありますし、難しいのですが、下の可能性が少し高そうだとは考えています。
さて、今朝は大したニュースは無かったのですが、相場への影響は如何ほどかと思うものはありました。
既に何度か取り上げている話ですが、来年の北京冬季オリンピックは、やはり開催は難しそうです。
中共の人権弾圧はあまりに酷く、トランプ政権が強力に中共を攻撃したので、それまでオバマ・バイデン政権が隠していた人権弾圧が完全に捲れてしまい、世界が見て見ぬふりを出来なくなったのです。
ウイグルやチベットでの民族浄化政策とか、香港の民主化運動の弾圧。
こんなことをやっている国でオリンピックをやれる訳がないのです。
もう来年の話なので、第三国に切り替えて開催するにしても、間に合わない可能性がありますし、中止もしくは大多数の国がボイコットという事になるのでしょう。
今のタイミングで日本が手を挙げれば長野とか札幌で開催出来そうですけどね。
ただ、中共に逆らって日本でやるとしたら、親中議員が暴れそうですし、普通に中共のテロでおかしくなる可能性もありそうですから、頼まれたらやるが・・・位で良いのかも知れませんね。
中共はバイデンで一息ついたかも知れませんが、このまますんなり回復軌道には乗れないでしょう。
ちなみに、トランプに攻撃されて具合が悪くなった中国企業の一つにファーウェイ(Huawei)があります。
半導体も自国生産して、OSも作ると言ってましたが、完全にとん挫したようです。
既に通信機器での生計は諦めたようで、養豚事業に乗り出すそうです。
なんでも、顔認証システムを豚に応用し、個体識別をIT化して行くそうです。
耳に札を付けるより早いでしょうし、これは素直に凄いと思いました。
何より平和利用ですし、中国での豚肉は日本のコメ、欧米の小麦の様な存在ですからね。
豚コレラで養豚が壊滅状態でしたし、IT技術で食糧生産が上手く行くなら、素晴らしい事です。
もしかするとITの導入で飼育環境も変わる可能性はありますからね。
我々にとって害にしかならない産業は衰退して欲しいですが、こういう世界にも通じる独自の技術は伸びて欲しいものです。

さて、最後に久しぶりに韓国の話題です。
コロナの感染率がまずい事になっているみたいで、経済状態はボロボロです。
航空会社は飛行機のリース契約切れを機に、再リース契約をしないで飛行機を返す事を考えているようです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d09d4026ee9499d9d7625c52c0840021800993ea
最初に潰れるのはLCCでしょうが、リース元はオリックスが多いとか?
返却された飛行機をどう処分するのかは分かりませんが、上手くやらないとオリックスも大打撃かも知れませんね。
そう考えると株に影響しそうな話ですが、この話の核は韓国経済が相当ヤバいという話です。
このまま経済崩壊すれば韓国は中国や北朝鮮に飲み込まれる可能性もあります。
さて、バイデン政権は日本にどんな要求をしてくるでしょうか?
助けろ?それとも、韓国はもう要らないとするのか?
韓国がなくなると、日本が防衛ラインの最前線になってしまいますので、社会構造が大きく変化してしまう可能性はありそうです。
今のところは株高の状態が続いていますし、大波が来るとすれば米国からだと思ってはいるのですが、意外と近いところから大波が来る可能性もあるのかも知れませんね。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。