ところが、日本学術会議の推薦してきたメンバー6名を菅総理が任命拒否した事により、またメディアがギャーギャー騒ぎ出しました。
当初は私も、慣例で拒否してこなかったものを、今回は拒否しただけであり、慣例に流されない菅総理を素晴らしいと思っていただけだったのです。
しかし、この問題はどんどん大きくなったのです。
どうした事かと調べてみると、拒否された人物は共産党に関わっている人や、極左的な言動が目立つ人ばかりです。
こういう人達が政府に提言というのは、ありえないですね・・・。
更に、学術会議なるものを調べてみると「何だこりゃ!?」レベルの反日集団に見えてきました。
第一に驚いたのは、東日本大震災の時に復興税なるものが設けられ、今も我々を苦しめているのですが、これを提言したのが彼らでした。
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-22-t-shien1.pdf
そして、世界中から科学者が集まり、東北の田舎に国際学術都市が生まれる可能性のあったリニアコライダーを潰したのも彼らでした。
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-24-k273.pdf
多少は役立つこともやっているのかも知れませんが、こんな提言しか出来ない人達に国費10億円を投じる必要はないでしょう。
また、基本理念で軍事開発をしてはいけないそうですが、これが害悪の極みですね。
左翼の連中は二言目には「戦争をするのか?憲法9条を守れ!」と騒ぎます。
しかし、今の国際社会において、実際に戦争をしたらどうなるのかを全く分かっていない。
例えば、日本が北朝鮮にキレて、拉致被害者を救うために軍隊を送り込んだとします。
そして、北朝鮮軍をせん滅し、拉致被害者を救出したとする。
それでも、国際社会は日本を制裁するでしょう。(まあ、この例えだと意外と認められそうな気もしますが)
基本的に国連が認めなければ戦争は起こせないですし、無闇に起こせば世界から確実に孤立するのです。
日本みたいに、エネルギーも食料も満足に自給できない国が世界から孤立するような戦争は絶対に出来ません。
そもそも、インターネットだって米軍の軍事技術の産物です。
軍事データを一ヶ所に集中させると、そこが狙われた場合に対処できないと考え、情報を分散させておくシステムを考えたのがインターネットの始まりです。
世の中を大きく動かす、革新的なものの多くは軍事技術から生まれているのですし、こういう開発を最初からやらないというのは、研究者としてどうなのでしょう?
是非、これを機に日本学術会議を民営化して、日本の発展の妨げとなる人達を政府から遠ざけるべきです。
そうすることにより、新しい技術が生まれ、新しい会社が生まれ、新しい大化け株が生まれやすくなるのです。
科学の発展は、我々を豊かにしますし、株価も押し上げるのです。
メディアは菅批判のネタにしておりますが、こうした事実を国民が知れば、このネガキャンはブーメランとなって彼らに帰って行くのではないかと思います。

さて、米国株高から225は23500円のラインを超えるのかと思って期待していたのですが、意外と静かな始まりですね。
このラインは3度超えて、3度押し戻されているので、誰もが慎重になるところだとは思いますし、反応としては当然だとも言えます。
しかし、これまでと違うのは、3度225が戻される間にマザーズが高値を更新し続けているのです。
今度は225も高値を抜いてくる可能性があるのではないかと期待しているところです。
と書いている内に23500円を回復してきましたね。
後はこのまま引けるかどうかと、23600円台に進めるかどうかですね。
今回は押し戻されない可能性が高く、下手に空売りを入れると危ないのではないかと思っているところです。
ちなみに、先週から推奨している4251恵和が良い感じで上昇してきております。
まだ取れると思いますし、推奨は継続の方針ですので、乗りたいならこの辺がラストチャンスかと思います。
また、メンバーには、新たな銘柄を推奨して行く予定ですのでご期待ください。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。