原因が気になりますが、もしハッキング等による攻撃でダウンしたという事であれば、完全な信用問題になりますし、外国からの攻撃であった場合は外交問題にも発展しますからね。
人為的ミスでも問題は問題ですが、とにかく気になりますね。
さて、どのタイミングで動かすのでしょう?
2012年の停止時は後場からスタートでしたし、今日も後場には動くのかな?とは思っていますが・・・。
まあ、考えても仕方がないのですが、最初から止まっているので、知っている人と知らない人との差がないのは助かります。
ただ、寄り付き前しか注文を入れられず、そのまま会議に向かったサラリーマン投資家や、時間に制約のある方は想定外の損失を被る可能性があります。
そう考えると、今日は売買停止で明日から正常運転と言うのが、正しい判断になると思うのですけどね。
こんな状況では落ち着いて、何かをやる事も出来ませんし、銘柄分析をしながらPCの前に座っているしかなさそうです。
色々聞いてみたいのですが、証券会社と東証の電話はパンクしているでしょうし、今は待つより他はないですね。
ただ、どうせなら開始後は下げで始まらないかな・・・とも思っています。
事件・事故は買いであることが多いですからね。
瞬間的には売られるかもしれませんが、金融政策が変わる訳ではありませんし、相場の大きな流れは変わらないでしょう。
ならば、下げで始まれば、買いである可能性が高く、月初から良い銘柄を安く買えるのではないか?
そう考えると、少しワクワクしてきますね。
まあ、どんな結果になるかは分かりませんが、情報収集をしつつ、作戦を練って行きたいと思っているところです。

さて、始まったら何を買うかですが、短期的に動きそうだと思っているのは昨日から動きを見せてきた2788アップルインターナショナルです。
コロナで中古車の値段が騰がっておりますし、中国が大洪水で500万台の車が流されたとの事で、バイヤーが日本の中古車市場に目を付けているという話を大金持ちの中国人から聞きました。
そうした思惑から買われてくる可能性はあるでしょう。
それと、昨日からメンバーにご紹介している銘柄ですが、9478SEが第一四半期経常利益が2桁増という事で注目する記事が出ておりました。
これもまた面白くなりそうな感じがします。
ただ、これらの銘柄はあくまで紹介銘柄で、正式な推奨銘柄ではありません。
やはり、本命はあれです。
押して始まったらチャンス!
準備をして、取引開始を待ちたいと思っているところです。
ただいま10月メンバー募集中です。
株の売買は苦しいものですが、S氏の相場観をご利用頂ければ、楽しさも味わえるでしょう。
2007年から13年間にわたり、延べ16万人の方が選択する私の情報を、1か月だけでも試しにご利用になってみてください。
初入会で納得できなければ、理由を問わず全額返金しております。
自信があるのにはそれなりの理由があります。
無料では決して得られない、良質な情報のお届けをお約束致します。
本日入会が一番お得です。
→ http://soubakan.com/
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。