現在、午前10時ですが、225は微妙にプラス、マザーズは2%近い上昇になっており、材料株全般が良い感じで動いております。

そんな中、全市場値上がり率トップで目立っているのが6634ネクスグループです。

現在S高買い気配となっておりますが、これは8月6日からメンバーに推奨していた銘柄です。

出発のタイミングが分からなく、予想以上に時間がかかってしまったので、つまらない思いをしていたメンバーもおられるとは思いますが、良い銘柄は結局は騰がるという事ですね。

この状態ならば、明日も期待できそうですし、継続という事になりそうです。

ただ、ここから買うのはどうかと思いますし、買うとするならば、次にこうなる可能性のある銘柄となりますよね。

情報源は色々あるのですが、ネクスの情報を提供してくれたところが次に注目しているのは・・・。

まあ、これはまだメンバーにも出していないので、しばしお待ちいただければと思います。

今後も急騰銘柄の発掘に尽力し、喜んで頂けるように精進して行きたいと思っております。




さて、全否定するつもりはないのですが、GoToシリーズとか、地域振興商品券だとか、本当にどうしてこうも煩雑な事をするのでしょうね・・・。

GoToシリーズは、参加業者もこれだけで命をつなぐのは難しいかと思いますが、無いよりは良いとは思います。

ただ、余裕のある人しか利用出来ないとか、利用されるのがお得感の強い高級ホテルや旅館に偏るという不公平感が残ります。

地域振興券は、10000円で2-3割増しの商品券というケースが多いのですが、とにかくこれを手に入れるのが大変なのです。

早朝から長蛇の列で、販売開始から2時間も待たされて購入。

販売開始時間の前に整理券を配って売り切れというケースもありました。

そもそも、発行にカネと手間がかかりますし、忙しい人は並ぶことが出来ません。

更には、体の弱い方や不自由な方も並ぶのは困難でしょうね・・・。

はっきり言って、弱者程恩恵を受け難いのです。

まあ、金持ちは面倒だから並ばないので、金持ち差別としては良いとは思います。

ただ、こういうものは公平にやるべきではないのでしょうか?

やはり、平等に消費税減税が一番だと思うのです。

こんなに手間と経費をかけて、結局は不公平だなんて、やらない方が良いと思うのです。

菅総理が誕生し、最初の仕事は解散総選挙という事になりそうですが、真面目に減税を考えて頂けないかと願っているところです。

携帯電話の料金を下げさせるというのは、確かに大きなメリットはあります。

しかし、携帯電話会社にとっては迷惑極まりない話です。

諸外国に比べて、日本の携帯電話料金は高過ぎるのは確かなのですが、高額な分だけ通話品質が良かったり、良質なネット回線が利用できたりしているのも事実です。

そして、多くの設備会社が潤っておりますし、一概に悪いとも言いにくいのですけどね。

10年、20年前から比べれば、携帯電話料金は物凄く安くなりました。

今の私の携帯電話料金は、家族でスマホを使っていても、15年前の私一人の携帯電話料金よりも安いですからね・・・。

これが更に安くなってくれるならば、値下げ幅によっては消費税1%相当の値下げという事になるかも知れません。

ですから、携帯電話料金の値下げは嬉しいのですが、ほぼ民業圧迫の話であり、民間に恨みを買って減税的な効果を得るのであれば、官僚に恨みを買って減税を実行すべきだと思うのです。

皆様はどう思いますか?

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。