昨日の東京株式市場の動きからは、今週末のMSQは上っぽいなと思っていたのですが、見事に裏切られたかも知れません。
まあ、まだ分からないのですけどね。
米国株の下げの割には日本株はしっかりしておりますし、売り叩かれそうな感じでもありません。
明らかにこの相場の足を引っ張っているのはソフトバンクなのです。
同社はベンチャー投資などで利を得ていたのですが、先日巨額の資金を高レバレッジで運用していたことが発覚しました。
別にそれが悪いという訳ではありませんが、流石にやり過ぎではないかと思うのですよね・・・。
そして、あれだけ巨額ですから、失敗すれば一気に会社が傾くレベルです。

さて、売り逃げは出来るのでしょうかね?
市場参加者の思惑としては、ソフトバンクが買っているとされているGAFA関連(Google、Apple、Facebook、Amazon)の空売りです。
これを売り崩せば、高レバレッジの買い持ちは耐えきれなくなりますからね。
故に米国株はNASDAQを中心に暴落状態になったのかも知れません。
そして、上手く行っていないからこそ、ソフトバンク株が急落しているのではないかと推測しているところです。
真相は分かりませんが、何にしてもソフトバンクという会社はベンチャー投資企業から、自己資金を運用するヘッジファンドになった・・・。
日本の携帯電話料金を安くしてくれた事には感謝しておりますが、もう孫さんの時代は終わったのかなと思っているところです。
米国が指定した5Gクリーンネットワークに採用されていない時点で大問題だと思いますし、その内高レバレッジ取引で何もかも吹き飛ばすのではないかと危惧しているところです。
ところで、オリンピックのスポンサー企業が揺れている様ですね。
オリンピックが1年延期になった訳ですが、数千億円の追加費用が発生するようで、それがスポンサー企業に打撃を与えそうです。
そもそも、来年開催しても平常の大会にはならないでしょうし、スポンサーもカネを出したくないのも当然と言えば、当然です。
IOCの運営も相当危ないそうですし、大変な事になってしまいましたね。
株的な発想であれば、さっさと諦めてロスカットですけどね。
この状態でナンピンしても、元が取れる可能性は低そうですし、諦めが肝心だと思います。
しかし、来年は冬季五輪が北京です。
コロナも問題かと思いますが、ウイグルや香港で人権侵害をやりまくっているのです。
本当にこんな国で五輪をやるのですかね?
それこそ、中止か他国での開催という事になるのではないでしょうか?
中共の悪口を言っただけで逮捕される国です。
恐ろしくて誰も行きたくもありません。
東京五輪も気になりますが、実は北京五輪の方が問題は大きいのかも知れません。
さて、ここのところ菅政権誕生を先取りした菅相場となっているのですが、昨日大陽線を立てた9380東海運に注目しております。
大阪都構想にも絡みますし、福岡金融センターにも絡みます。
そして、ここのところの農業関連銘柄の上昇にも絡んでいます。
今日は全体の影響で小安いですが、昨日の上昇の後にこの値位置は強いとの判断で良いでしょう。
ちょっと買いにくいかも知れませんが、高い銘柄はより高くなるの相場ですし、ここは見ておくべきだと思います。
また、期待大の銘柄を安く買いたい方は、メンバー情報をご利用ください。
今日は大注目の銘柄の押し目を買えるチャンスだと思っています。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。