7月の最終週の相場は本当に酷かったですね。

8月に入って戻していますが、特に先週末の下げは酷かったです。

まあ、私にとっては買い場だったのですが、流石に原因は気になっておりました。

おそらく、強く影響していたのがコロナです。

あくまでも個人的な感想ですが、調べるだけ調べたので、もうコロナに関する不安はありません。

今後も話題になる可能性は高いので、時々取り上げますが、基本的なところをまとめましたので、特に不安を感じている方は、下記のレポートを参考にして頂ければと思います。


コロナ制圧タスクフォース

https://www.covid19-taskforce.jp/members/

そうそうたるメンバーで構成されており、一般公開されている資料はなかなか読みごたえがあります。

内容は、概ね私が書いてきたことに近いですが、時間のある時にでも一読してみてください。

医者でもない私が語るよりも、専門家が作った資料の方が信頼性は格段に高いです。

ざっくり内容をまとめれば


・薬はあまり期待できないし、ワクチンも期待薄でリスクも高そう

・コロナ自体は昔からあるし、高齢でなければ、それ程心配はない事がデータで明らか

・高齢者が集まるところに感染者を近づけない事が大事

・基本的に若者は無症状か、軽症で済む

・警戒すべき年齢は65歳以上


ブログ読者で対象年齢になる方も多いかと思いますが、それでも皆が死ぬという話でもありません。

高齢でも健康ならば重症化しにくいと言えそうですし、皆様は健康管理に十分注意をして頂ければと思います。

それと、治療方法が確立してきているのは確かですが、一気に高齢者が集団感染となると病院もパニック状態に陥る可能性はあるという事です。

まあ、それにしても日本ではどうして重傷者や死者が少ないのでしょうね?

相変わらず、原因不明ですが、今のところ死者数から考えればインフルエンザの方が怖いという事になります。

とは言え、去年の死者は日本で3000人を超えた程度です。

癌や心筋梗塞で亡くなる人の方がはるかに多いのです。

3000人ぐらいとなりますと、全国の年間の交通事故死亡者数ですかね。

極端な話、国内においてコロナで死亡する確率は交通事故で死亡する確率よりも低いという事になります。

コロナは本当に脅威なのでしょうか?

交通事故を防ぐために交通ルールを守るが如く、感染予防対策を個人個人がやれば良いという話だと思うのですけどね・・・。

誰も見ていないところでは皆、法定速度以上のスピードを出したりもするでしょう?

誰も居ないところでまでマスクをする必要はないし、特に野外では殆ど問題なさそうです。

とにかく、このタスクフォースの記事はコロナ不安の大きい方には是非とも読んで頂きたいですし、出来れば拡散して欲しいです。

メディアはこういう肝心なところは報道しませんからね。




さて、コロナはともかく、8月は意外と面白くなる様な気がしております。

例年は夏枯れで面白くない相場になる事が多いですし、9月は決算に向けて荒れる事が多いのですが、今年はちょっと違うような気がしてます。

なんだかんだと言いながらも、相場は随分と高いところにいるのです。

NYダウは27000ドルを再度捉えておりますし、225も23000円に再トライしそうな値位置です。

まあ、問題は沢山あります。

例えば、米で話題のTikTokをMicrosoftが買収する話ですが、米政府は買収はOKとしながらも、Microsoftには中国事業を見直すように迫っているようです。

これが出来ないならば、買収は認めない様です。

ここで問題がいくつかあるのですが、一つは当然の如くMicrosoftが中国における事業を売却するのか?

また、appleも買収に名乗りを上げて来たようですが、条件は同じだと思うのです。

appleの中国工場を閉鎖しろとまで言うのかは分かりませんが、とにかく買収した側が中共に命令されたり、忖度するような状態では意味がないのです。

それと、日本に影響があるのが、今回のTikTok買収対象は「米国、カナダ、豪州、ニュージーランド」であり、日本は含まれておりません。

TikTokはスパイアプリになりうると思っていますが、違ったとしても、蓄えられた個人情報の提供を求められれば中共に引き渡さなくてはならないのが運営会社であるバイトダンスの立場です。

こんな危険なアプリを大阪の吉村知事は提携して利用するとしましたし、そうした動きは日本各地に見られます。

日本事業を日本法人のどこかが買い取るなら良いと思いますが、今のままでは危なすぎて話になりません。

現時点で日本政府は規制は検討しているのかも知れませんが、どこまで本気なのかは分かりません。

ただ、米から圧力をかけられていると思いますし、規制へ向けて動くとは思うのですけどね。

当初は分からなかったのかも知れませんが、吉村知事はこうした事実を理解した上で方針転換をした方が良いでしょう。

さて話を戻しますと、8月は面白くなると思っていますが、やはり銘柄は絞らなくてはなりません。

何を買うべきなのかという事になりますが、既に推奨中の銘柄の中から大きく動き出すと思われる銘柄があります。

とりあえず、少しでも仕込んでおいて、後は今後出てくる銘柄で短期売買に挑戦する感じで良いでしょう。

ちなみに、今の内に勝っておくべき銘柄は・・・

これはまあ、メンバー限定情報という事にします。

ここまで来たら420円を買っても良いと思うのです。

ここで仕込んでいないと後悔するような気がしてなりません。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。