225も寄り後は伸びませんし、週末を意識した動きもありそうです。
前場が高いまま終われば、後場の日銀はありませんから、高く始まると逆にテンション下げ気味となってしまうのも仕方のない事だと思います。
とは言え、安く始まったらテンションが高めという事もないのですが、後場の展開が読みやすいので、気楽と言えば気楽です。
読み違うと痛いのですが、日銀の動きは概ね読めているので、後はそれをどう相場に生かすかであり、それ程難しくはないです。
さて、昨日はイチオシの銘柄が後場から急騰してきました。
このまま行ってくれても良いのですが、もう少し引っ張りたいという願望はあります。
もう仕込めないのかと思うと、少しがっかりしてしまっていたのですが、今日は反動安となっておりますので、もしかすると仕込める値段のまま月末を迎えられるかもしません。
このまま500円台に乗ったら一般公開しようとは思っています。
出来れば、押し目をもう一度作って450円ぐらいで仕込めたら良いとは思うのですけどね。
もちろん、これ以外にも良い銘柄はありますし、こだわる必要はないのですけどね。

ところで、ちょっと面白い話を見つけました。
6298YACですが、空気清浄機が10万台売れるという内容の記事がきっかけで連続S高となっておりましたが、この会社にそれだけの販売力と生産能力がないと思われるのです。
そこに同社からのIRが出たのですが、どうも否定的に見えるのです。
騒ぎになったら大変だ・・・的な?
https://www.yac.co.jp/ja/ir/news/auto_20200625451594/pdfFile.pdf
基本的に空売りはやらない主義ですが、時には面白いとは思っています。
ただ、推奨ではありませんし、あくまでも見ているだけの話とお考え下さい。
取材に応じた社員が悪いのか?
それとも記者が適当な記事を書いてしまったのか?
何にしても、買われ過ぎたのではないかと思っているところです。
10万台も売れたら同社の売り上げは倍増してもおかしくないですし、株価は何倍にもなるでしょう。
しかし、夢は夢で終わりそう。
そんな風に考えている銘柄です。
たまに空売りで面白いと思う話もこうして入ってくるのですが、面白いと思っても触手は伸びない。
これが買い屋の魂なのです。
また何かあれば公開していくつもりです。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。